本研究では,ユーザに仮想網を提供する将来ネットワークに対して,高速障害復旧と省電力化を実現する仮想網のトポロジ設計法とトラヒック制御技術を確立する.提案するトポロジ設計法では,グラフ理論の概念と最適化問題を用いて,高速障害普及可能なネットワーク形態を維持しつつ使用リンク数が少ないトポロジを設計する.このとき,ネットワークの輻輳状況も考慮してトポロジを決定する.またトラヒック制御技術では,各リンクのトラヒック負荷を考慮したデータ転送を行うために,経路選択確率を最適化問題によって導出する.両技術を利用することによって,障害から迅速に復旧可能で,かつ省電力な将来ネットワークを構築できるため,仮想網の利用が進むにつれて両方式の普及が期待できる. 初年度の平成27年度には,高速障害復旧と省電力を考慮して仮想網のトポロジを設計するために,適切なトポロジ設計処理を決定するアルゴリズムを提案した.提案したアルゴリズムでは,最適化問題を利用することで多くの仮想網を構築することが可能となった.また,遺伝的アルゴリズムを利用して収益が多くなるトポロジ設計順の決定アルゴリズムについても提案を行った. 2年目の平成28年度には仮想ネットワークをバッチ処理で構築する方法について検討しその有効性を示した.さらに,リンク長を考慮した耐障害性と省電力を実現する方式を確立し,さらに伝送距離を考慮した仮想網構築法を確立した. 3年目の平成29年度には,仮想網構築の耐障害性と省電力化を考慮したトポロジ設計法を確立して,確立した方式の性能評価を行った.また,これまでに確立した方式の統合技術についても検討し,性能評価によってその有効性を示した. 平成30年度は,平成29年度に検討したトポロジ設計法およびそれらの統合技術の詳細な性能評価を行った.また,新たなシミュレーション評価や実機実験を行い,詳細な評価を行った.
|