• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

モバイル機器へのマイクロ波無線電力伝送に適した機能レクテナの研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K06070
研究機関佐賀大学

研究代表者

西山 英輔  佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30295026)

研究分担者 豊田 一彦  佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80612663)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード無線電力伝送 / レクテナ / 広角指向性 / マイクロストリップアンテナ
研究実績の概要

本研究では、到来電波の偏波面によらずに受信できるマルチ偏波受信機能や広範囲の角度で受信できる広角指向性受信機能を有する機能レクテナを提案する。これにより、偏波面や指向性のロバスト性が向上し、マイクロ波無線電力伝送のモバイル機器への応用が期待できる。
平成29年度は、広範囲の角度で受信できる広角指向性受信機能を有する機能レクテナについてその角度特性の拡張に関する研究を進めた。マジックTを給電回路に活用し3次元の広角指向性を有するマイクロストリップアレーアンテナをレクテナのアンテナ部に適用し、その効果を確かめた。このアレーアンテナは、2種類のマジックTを給電回路に用いることで、ひとつのアンテナで3つの入力ポートを持ち、それぞれの給電回路に信号を入力した場合に、それぞれ異なる指向性を有する。それらを組み合わせて指向性を合成ることで、広角な指向性を実現できる。このアンテナをレクテナのアンテナ部に適用することで広角な受信特性となる。このアンテナを試作し、その特性を実験で調べ、良好な角度特性を確かめた。それは、指向性のロバスト性が向上し、よりモバイル機器への適応度が増したことを示す。これらの結果は学会等に報告し公開した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Performance Improvement of a Dual-Axis Wide-Angle Rectenna Using Matching Networks2017

    • 著者名/発表者名
      T. P. Phyoe, H. Satow, E. Nishiyama, and I. Toyoda
    • 学会等名
      電子情報通信学会無線電力伝送研究会
  • [学会発表] Performance Comparison of Conical/Pencil Dual-Beam Array Antennas Using Two Different Types of Planar Magic-Ts2017

    • 著者名/発表者名
      T. P. Phyoe, E. Nishiyama, and I. Toyoda
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [学会発表] Design of a Conical/Pencil Dual-Beam Array Antenna Using Planar Magic-Ts2017

    • 著者名/発表者名
      T. P. Phyoe, E. Nishiyama, and I. Toyoda
    • 学会等名
      the 2017 Asian Workshop on Antennas and Propagation
    • 国際学会
  • [学会発表] 5.8 GHz Rectifier Circuit for Electromagnetic Energy Harvesting System2017

    • 著者名/発表者名
      T. P. Phyoe, H. Satow, E. Nishiyama, and I, Toyoda
    • 学会等名
      2017 International Symposium on Antennas and Propagation Conference
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi