研究課題/領域番号 |
15K06111
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
中野 道彦 九州大学, システム情報科学研究院, 准教授 (00447856)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 誘電泳動 / DNA検出 / インピーダンス / 周波数特性 / PCR / 遺伝子検査 |
研究実績の概要 |
本研究では、DNA結合微粒子の誘電泳動を用いた高速DNA検出法について、これまでに知られていなかったDNA結合微粒子の電気的特性を用いて、多検体同時検出ができるようにすることが目的である。本年度は、DNA結合微粒子の電気的特性を明らかにするために、DNA結合微粒子の誘電泳動特性について詳しく調べた。その結果、DNA結合微粒子の誘電泳動特性とDNA結合量との関係を明らかにし、また、DNA長さとDNA結合微粒子のインピーダンスの週周波数特性との関係を明らかにした。 また、DNA結合微粒子の誘電泳動を用いた高速DNA検出法の応用として、食肉検査などの遺伝子検査を迅速かつ簡便に行えることを示した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
DNA結合微粒子の誘電泳動を用いた高速DNA検出法の多種類同時検出への応用に向けて、DNA結合微粒子のインピーダンスの周波数特性を明らかにした。この特性は、目的とする検出法を実現するために必要不可欠な知見である。 また、DNA結合微粒子の誘電泳動を用いた高速DNA検出法を遺伝子検査に利用できることを示した。これは、本法が現行の遺伝子検査を迅速かつ簡便に行えるような装置が実現可能であることを示している。
|
今後の研究の推進方策 |
DNA結合微粒子の誘電泳動を用いた高速DNA検出法の多種類同時検出に向けた知見を得た。今後は、これを利用して目的とする多種類同時検出を実現するためのシステムを構築する。また、DNA結合微粒子のインピーダンスの周波数特性の知見から微粒子表面のDNAが微粒子のインピーダンスに及ぼす影響について理論的な考察を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
DNA結合微粒子の誘電泳動を用いた高速DNA検出法の多種類同時検出に向けた知見を得るため必要なDNA結合微粒子のインピーダンスの周波数特性を取得するための実験及びDNA結合微粒子の誘電泳動を用いた高速DNA検出法の応用例を示すための実験について、計画以上のペースで実施できたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
DNA結合微粒子の誘電泳動を用いた高速DNA検出法の多種類同時検出を実現するためのシステムの構築に使用する。
|