• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

高温高湿度の高度利用のための湿度測定法と精度評価技術に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06114
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 計測工学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

伊與田 浩志  大阪市立大学, 大学院工学研究科, 教授 (10264798)

研究分担者 阿部 恒  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 上級主任研究員 (20356372)
辻岡 哲夫  大阪市立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (40326252)
連携研究者 井上 保  東洋食品工業短期大学, 包装食品工学科, 講師 (50552882)
小林 功  独立行政法人森林総合研究所, 木材加工・特性研究領域, 領域長 (30353684)
小西 靖之  公益財団法人函館地域産業振興財団(北海道立工業技術センター), 研究開発部, 研究主査 (50505708)
五月女 格  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品研究部門, 上級研究員 (90469833)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード乾湿計 / 湿度計測 / 過熱水蒸気 / 湿度発生 / 湿度標準 / 不確かさ解析 / 蒸気流量計
研究成果の概要

大気圧、沸点温度以上の湿り空気並びに過熱水蒸気を食品加工や乾燥時の熱風として利用するための技術向上のためには、湿度の計測が必要不可欠である。本研究では、湿度計の開発、精度の検証と校正に必要不可欠な、標準湿度の発生装置の構造提案と試作を行った。また、発生湿度の不確かさ解析を国際的なガイドラインであるGUMに基づいて行った。その結果、過熱水蒸気を含めた広範囲の湿度条件において高い精度で湿度を発生できることを示した。

自由記述の分野

乾燥工学,食品工学,熱工学,計測工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi