• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

システム制御理論に基づく量子状態変換法の設計理論

研究課題

研究課題/領域番号 15K06151
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

山本 直樹  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (40513289)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード量子メモリ / 量子状態転送・変換 / システム制御理論
研究実績の概要

本研究では、次の3つの課題を遂行する。(課題A)1入力1出力線形量子系における状態変換法について、種々の拡張(A-1:多入力多出力系、A-2:無限次元系、A-3:入力状態クラス、A-4:非線形系)を行う。(課題B)入力パルスの関数形に物理的制限がある場合に、ロバストな状態変換を達成するパルスの設計法を開発する。(課題C)対象系が完全な状態変換のための条件を満たさない場合に、それを補償するフィードバック制御の設計論を構築する。2016年度は次の結果を得た。(A-1)一般の多入力多出力線形量子系について、状態の完全転送が行えるための必要十分条件を求めた。条件はシステムの伝達ゼロ点で完全に特徴付けられ、また転送プロトコルも明らかにした。さらに、これを多数原子の「2次元格子系」に適用し、量子情報に有用な「クラスター状態」を形成するプロトコルを開発した。成果はIEEE CDCで発表し、IEEE Proceedingsに掲載された。(A-4)量子ビットの結合系は量子情報処理の基幹要素であり、これらの間で状態転送を行う為の方法が求められている。本研究では、量子ビットが2つ結合された非線形系について、それらの間で完全な状態転送を行う転送プロトコルを導出した。さらに超伝導系を想定した数値計算を行い、プロトコルの有用性を検証した。成果はIEEE CDCで発表し、IEEE Proceedingsに掲載された。(B)一般に完全な状態転送を行うために入力パルス波形が満たす条件は複雑なものとなる。本研究では、系にオープンループ制御を施し、入力パルス波形の複雑さを軽減するプロトコルを開発した。具体的には、複雑さをコスト関数として表現し、これを最小化する最適制御問題を解くことにより、制御入力を求めている。成果は国際ジャーナル誌 J. Phys. B: At. Mol. Opt. Phys. に掲載された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

上述の通り、当初計画していた課題の約半数(A-1, A-4, B)で具体的な成果が得られ、それらは国際学会Proceedings(A-1,A-4)および国際ジャーナル誌(B)に掲載されている。

今後の研究の推進方策

上述の通り、非線形系への拡張、MIMO系への拡張について、それらの主たる成果はすでに得られている。本年度は、これらの結果を強化し、国際ジャーナル誌への投稿を行う。とくに、より具体的な応用例を解析し、現実系の数値を用いる数値計算なども行うことにより、結果の強化に努める。また現在、A-2について解析を行っており、これについては2017年度中の解決・国際ジャーナル誌への投稿を見込んでいる。

次年度使用額が生じた理由

2016年5月に国内学会(量子情報技術研究集会)への学生出張2件を予定していたが、研究の進展上、これを11月に開催される同学会への参加に変更した。5月の学会は高知で開催された一方で、11月の学会はつくばで開催されたため、出張扱いとならず、その分の費用が残余した。

次年度使用額の使用計画

2017年5月に同学会が京都で開催される。当初計画ではこの学会への参加は予定していなかったが、研究の進展があったため、学生の参加発表×2を行う。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件)

  • [国際共同研究] Australian National University/University of New South Wales(Australia)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      Australian National University/University of New South Wales
  • [雑誌論文] Optimal control for perfect state transfer in linear quantum memory2017

    • 著者名/発表者名
      H. Nakao and N. Yamamoto
    • 雑誌名

      J. Phys. B: At. Mol. Opt. Phys.

      巻: 50 ページ: 065501

    • DOI

      doi.org/10.1088/1361-6455/aa5257

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Pure Gaussian states from quantum harmonic oscillator chains with a single local dissipative process2017

    • 著者名/発表者名
      S. Ma, M. Woolley, I. R. Petersen, and N. Yamamoto
    • 雑誌名

      J. Phys. A: Math. Theor.

      巻: 50 ページ: 135301

    • DOI

      doi.org/10.1088/1751-8121/aa5fbe

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Geometric control theory for quantum back-action evasion2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Yokotera and N. Yamamoto
    • 雑誌名

      EPJ Quantum Technology

      巻: 3 ページ: 15

    • DOI

      10.1140/epjqt/s40507-016-0053-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Dissipative-dissipative control strategy for quantum coherent feedback2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Kashiwamura and N. Yamamoto
    • 学会等名
      IFAC World Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantum back-action evasion via coherent feedback control: A geometric control approach2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Yokotera and N. Yamamoto
    • 学会等名
      55th IEEE CDC
    • 発表場所
      Las Vegas(USA)
    • 年月日
      2016-12-12 – 2016-12-14
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantum state transfer for multi-input linear quantum systems2016

    • 著者名/発表者名
      N. Yamamoto, H. I. Nurdin, M. R. James
    • 学会等名
      55th IEEE CDC
    • 発表場所
      Las Vegas(USA)
    • 年月日
      2016-12-12 – 2016-12-14
    • 国際学会
  • [学会発表] Perfect absorber of arbitrary single photon fields with a tunable coupling parameter: A QSDE approach2016

    • 著者名/発表者名
      H. I. Nurdin, M. R. James, and N. Yamamoto
    • 学会等名
      55th IEEE CDC
    • 発表場所
      Las Vegas(USA)
    • 年月日
      2016-12-12 – 2016-12-14
    • 国際学会
  • [学会発表] Pure Gaussian quantum states from passive Hamiltonians and an active local dissipative process2016

    • 著者名/発表者名
      S. Ma, M. J. Woolley, I. R. Petersen, and N. Yamamoto
    • 学会等名
      55th IEEE CDC
    • 発表場所
      Las Vegas(USA)
    • 年月日
      2016-12-12 – 2016-12-14
    • 国際学会
  • [学会発表] コヒーレントフィードバック制御系の設計法2016

    • 著者名/発表者名
      柏村慶基、山本直樹
    • 学会等名
      第35回量子情報技術研究会
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      2016-11-24 – 2016-11-25
  • [学会発表] LQG制御を用いた量子スクイズド状態の角度揺らぎ抑制2016

    • 著者名/発表者名
      黒柳亮介、山本直樹
    • 学会等名
      第35回量子情報技術研究会
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      2016-11-24 – 2016-11-25
  • [学会発表] 散逸下における量子状態制御の限界2016

    • 著者名/発表者名
      小林幸一、山本直樹
    • 学会等名
      第35回量子情報技術研究会
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      2016-11-24 – 2016-11-25

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi