• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

地震時不安定地盤に設置する橋梁基礎構造物の耐震性能および耐震補強工法

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06194
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 構造工学・地震工学・維持管理工学
研究機関早稲田大学

研究代表者

安 同祥  早稲田大学, 理工学術院総合研究所(理工学研究所), 客員上級研究員(研究院客員教授) (20530588)

研究分担者 清宮 理  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (50298139)
林 偉偉  早稲田大学, 理工学術院, 准教授(任期付) (60623585)
依田 照彦  早稲田大学, 理工学術院, 名誉教授 (70112993)
連携研究者 林 偉偉  早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (60623585)
研究協力者 依田 照彦  早稲田大学, 理工学術院, 名誉教授 (70112993)
研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2018-03-31
キーワード地盤液状化 / 橋台耐震補強 / 模型振動実験 / 数値シミュレーション
研究成果の概要

模型振動実験および数値解析法にて地震時不安定地盤に設置された橋台の耐震性能および耐震補強工法について検討した。橋台前背面地表面の高低差によって地盤の拘束圧が異なる。背面地盤に比べ前面地盤の拘束圧が小さく液状化はしやすく、過剰間隙水圧の持続時間も長くなる。液状化が激しい前面地盤の支持機能が大きく低下し、背面地盤の土圧作用に加えて橋台の振動は前面へ偏り、地震後橋台およびその周辺地盤に大きな変形を残す事になる。
耐震補強について橋台の耐力を向上するグラウンドアンカー工法と地盤の耐力を向上する液状化対策工の地盤改良工法を検討した。グラウンドアンカー工法は橋台の応答変位を大きく抑制する事ができる。

自由記述の分野

工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi