研究課題/領域番号 |
15K06195
|
研究機関 | 桐蔭横浜大学 |
研究代表者 |
杉本 和子 桐蔭横浜大学, 工学(系)研究科(研究院), 研究員 (60642171)
|
研究分担者 |
杉本 恒美 桐蔭横浜大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80257427)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 非接触音響探査法 / コンクリート内部欠陥 / 欠陥検出アルゴリズム / LRAD / レーザドップラ振動計 / psv400 |
研究実績の概要 |
コンクリート構造物の内部欠陥の非破壊検査法として,音源(LRAD)からの強力空中放射音波とレーザドップラ振動計(psv400)を用いた非接触音響探査法について研究を行った。今までに蓄積した実験データ(試験用橋梁N2Uブリッジ,コンクリート供試体など)に対して,振動エネルギー比とスペクトルエントロピーを組み合わせた欠陥検出アルゴリズムを適用して,欠陥部の映像化を行い,健全部・欠陥部・計測不良点の分離が定量的に可能であることを確認した。また鉄筋腐食によるコンクリートのひび割れについても,コンクリート試験体を用いて,欠陥部の映像化と欠陥検出の有効性を示した。コンクリート健全部の評価について,統計的に行えるかどうか,検討中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
非接触音響探査法に欠陥検出アルゴリズムを適用して,対象の実験データに対して,コンクリートの内部欠陥を健全部・欠陥部・計測不良点に概ね分離でき,欠陥部をクリアに映像化できた。 それらの成果は,国内・国際学会で発表し,JJAP論文に公表した。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度は、コンクリートの欠陥部と健全部を,より定量的に分離する目的で,コンクリート健全部の測定点の音響学的特徴量の分布について統計的に解析し、健全部の評価が可能であることを検討する。その過程でコンクリート供試体を作製し,実験データを増やしながら,現状の欠陥検出アルゴリズムを進化させるべく検討したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新年度の計画では,初年度で提案した非接触音響探査法の欠陥検出アルゴリズムの有効性を評価できるコンクリート試験体を作製するため,幾種類かの欠陥モデルを検討しており,予定以上に費用がかかる可能性もあり,どの位の費用が実質かかるか確定できていない状況です。国内学会の講演・参加費用や備品代も削れないので,なるべく予算を新年度に確保しておくべきと考え,使い切らずに残しておきました。
|
次年度使用額の使用計画 |
本年度の計画にあるコンクリート試験体の作製にかかる費用の不足分,国内学会での講演・参加費用などに充当する予定です。
|