研究課題/領域番号 |
15K06223
|
研究機関 | 国立研究開発法人港湾空港技術研究所 |
研究代表者 |
山崎 浩之 国立研究開発法人港湾空港技術研究所, その他部局等, 特別研究官 (10371759)
|
研究分担者 |
金田 一広 株式会社竹中工務店 技術研究所, その他部局等, 研究員 (30314040)
大塚 悟 長岡技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40194203)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 粘り強さ / 剛塑性有限要素法 / 地盤 / 残留強度 |
研究実績の概要 |
本研究では、地盤-構造物の設計において粘り強さを取り入れた設計する方法を検討する。具体的には(1)地震後の地盤を考慮したハイブリッド剛塑性有限要素法の開発、(2)地盤、改良体、の非線形弾塑性構成モデルの構築と室内実験によるパラメータの同定、(3)室内実験および模型実験との比較による解析手法の信頼性の確認、(4)粘り強さの定量的評価と想定外力に対して既存構造物の安全性・耐震性評価および、今後の最適設計に寄与する計算手法の在り方についての提言、からなっている。研究方法として、地盤~構造物の弾塑性力学による一体解析を実施する。さらに想定外力に対しての地盤~構造物の相互作用に対して粘り強さを取り入れた設計に対しての粘り強さを評価する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当該年度は、単純せん断試験を実施し繰返し載荷時の土の残留強度に関するデータを収集した。また、等価線形モデルを用いて地盤内に発生する地震時のせん断ひずみ等の解析、および剛塑性有限要素モデルの構築を進めた。特に、地震後の地盤の支持力に関して残留強度に着目して検討を行い特許を出願した。
|
今後の研究の推進方策 |
残留強度に関するデータを蓄積し、剛塑性有限要素モデルの構築を進める。また、ねばり強さを考慮した構造物を提案しその解析を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
模型実験の実施計画が変更になった。この部分を次年度に繰り越した。
|
次年度使用額の使用計画 |
模型実験のケースを追加実施する。
|