• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

過去数百年における氷河変化の復元、検出、原因特定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06228
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水工学
研究機関東京大学

研究代表者

平林 由希子  東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (60377588)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード地球温暖化 / 氷河 / 最適指紋法
研究成果の概要

広域氷河質量変化の観測値と再解析による復元値を整備し、4種の気候実験(全ての外力を考慮して過去を再現した実験、温室効果ガスなど人為的影響のみを考慮した実験、太陽活動や火山噴火など自然外力のみを考慮した実験と、外部からの外力を何も考慮しない気候の内部変動のみを計算する実験)を用いて、過去の氷河質量変化の検出と原因特定を最適指紋法で解析した。
その結果、過去の自然起源の外力は、過去の氷河質量を増加させる寄与があったこと、人為的気候変化は氷河の減少傾向に寄与していること、また、人為的気候変化による影響の方が大きいため、結果として過去の氷河質量は減少傾向であることが明らかになった。

自由記述の分野

水文学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi