• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

稠密日射量観測とデータ同化手法を用いた雲の形成過程に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06236
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水工学
研究機関愛媛大学

研究代表者

森脇 亮  愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授 (10302952)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード都市気象 / 日射量 / 雲 / 太陽光パネル / 水文気象プロセス
研究成果の概要

近年集中豪雨が頻繁に生じるようになり早期の予測が重要となっている。本研究では、降水の前段階である「雲」に着目し、日射量・雨量・気圧などの地上気象観測データから雲形成・降雨の観測可能性について検討を行った。
気圧の時空間特性について解析を行ったところ、局所降雨の発生1時間前から気圧が上昇を始め、この気圧変化が積乱雲の発生によって説明し得ることが示された。
また太陽光発電量から推定された日射量分布は全天カメラによる雲画像や降水の発生とよく合致しており、日射量の稠密な時空間観測データの取得がよる雲や降水のモニタリングをする一つの手段に成り得ることを示した。

自由記述の分野

水文学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi