• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

地域間交流の促進による地域活性化の検証と地域継承のための政策シミュレーション

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06253
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 土木計画学・交通工学
研究機関徳島大学

研究代表者

近藤 光男  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (10145013)

研究分担者 近藤 明子  四国大学, 経営情報学部, 准教授 (60514081)
研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2018-03-31
キーワード地域間交流 / 人口減少・少子高齢化 / 国土形成計画 / 対流促進型国土 / 域間交流モデル / 政策シミュレーション
研究成果の概要

人口減少と少子・高齢化が加速するなか、住民生活や行財政の維持が困難となる地域の増加が危惧されている。平成27年年8月に、閣議決定された新たな国土形成計画では、従来の計画がリニューアルされ、国土の基本構想として「対流促進型国土」の形成が重要課題となった。本研究では、「対流促進型国土」の形成に貢献が期待できる地域間交流を対象とし、以下の成果をあげることができた。実績データを用いて地域間交流の促進政策は地域活性化に効果があることを明らかにした。また、地域の多様性を反映した新たな地域間交流モデルを構築し、政策シミュレーションへの適用が可能であることを示した。

自由記述の分野

地域計画・国土計画

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi