• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

街区設計における建築形状と材料の調和による屋外温熱気流環境・エネルギー消費の改善

研究課題

研究課題/領域番号 15K06279
研究機関国立研究開発法人国立環境研究所

研究代表者

一ノ瀬 俊明  国立研究開発法人国立環境研究所, 社会環境システム研究センター, 主任研究員 (30231145)

研究分担者 ウー ラダー  国立研究開発法人物質・材料研究機構, ナノ材料科学環境拠点, 研究員 (90544560)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード風洞 / ストリートキャニオン / 熱環境 / 流れ場 / PIV / ナノ材料 / スケールモデル / デザイン
研究実績の概要

スケールモデルによる風洞実験を通じ、都市表面が加熱される条件下において、都市街区のアスペクト比や建物方位(卓越風向に対する建物形状)が流れ場に与える影響について、とりわけ弱風条件下で生じる浮力に注目し、体系的な調査を行った。初年度の成果を実際の街区に敷衍するため、ここではPIV(Particle image velocimetry)の手法を用い、都市キャニオンにおける卓越風向や加熱条件の違いがもたらす流れ場や温熱環境への影響について実験を行った。この実験を通じ、屋上緑化や特殊表面素材の適用と街区デザインとの賢い組み合わせの有効性提示が可能となるものと考えられる。
ストリートキャニオンを模したアルミニウム製のスケールモデル(10 cm x 10 cm x 100 cm)を用い、風上に粗度ブロックをならべて流入風速の鉛直分布を調整した。PIVカメラの使用により、斜め方向から建物に接近する風が流れ場に与える影響を、鉛直分布と水平分布の両方について、より詳細に観測できた。また、横に長いキャノピー(ストリートキャニオン)の中央部を対象に、気温場と流れ場の計測を行った。このスケールモデルの表層および躯体内部に温度センサーや熱流計を設置し、熱の挙動を計測したほか、サーモカメラやスケールモデル周辺に分布させた気温センサー(放射シールド付)により、屋外空間への効果を測定した。
その結果、Oke(1988)などを嚆矢とする一連の先行研究事例における成果を補完・アップデートすることができた。またこれらの研究成果は、アスペクト比や風向、風速の流れ場に与える影響を体系的に描き出しており、都市地表面の加熱による都市キャニオン内の大気汚染現象、屋内外温熱環境悪化を避けるための都市計画指針作りに寄与するものであることが確認された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当該年度の研究成果を、Lin, Y., T. Ichinose, Y. Yamao, H. Mouri: Investigating the effects of aspect ratio on flow field in canyon under surface heating conditions.として、Building and Environmentに投稿することができた。

今後の研究の推進方策

今年度は、従前風洞実験を担当した林曄博士(元国立環境研究所リサーチアシスタント・現在中国瀋陽建築大学准教授)と協力し、CFDを用いた数値シミュレーションによる検証を予定している。また、(研)国立環境研究所と研究協力協定のある気象庁気象研究所の風洞を利用し、毛利室長ほか風洞の研究者の指導・協力を得て、風向と風速の効果についての風洞実験を補完的に実施し、都市街区デザインへ応用可能な知見をまとめる。

次年度使用額が生じた理由

屋上緑化や特殊表面素材の評価実験に使用する熱伝導率測定装置に故障が生じたため、装置の修理・調整が必要となり、実験を延期する必要が生じた。

次年度使用額の使用計画

有効と検証された断熱材料を3次元モデルとして作成し、材料の調和による屋外温熱気流環境・エネルギー消費量の改善を含む実証試験を行うこととし、未使用額はその経費に充てることとしたい。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 気候を活かしたまちづくりの可能性2017

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬俊明
    • 雑誌名

      科学

      巻: 87(6) ページ: 0507-0509

  • [雑誌論文] Regional feasibility study on district sewage heat supply in Tokyo with geographic information system.2017

    • 著者名/発表者名
      Ichinose, T. and H. Kawahara
    • 雑誌名

      Sustainable Cities and Society

      巻: 32 ページ: 235-246

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.scs.2017.04.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impacts of shading effect from nearby buildings on heating and cooling energy consumption in hot summer and cold winter zone of China.2017

    • 著者名/発表者名
      Ichinose, T., L. Lei, Y. Lin
    • 雑誌名

      Energy and Buildings

      巻: 136 ページ: 199-210

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.enbuild.2016.11.064

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 都市の暑さを抑える―海外の事例から2017

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬俊明
    • 雑誌名

      地理

      巻: 62-2 ページ: 56-61

  • [雑誌論文] 環境科学シンポジウム2016 8.都市における熱環境の解析と改善策(2016年学術賞受賞記念シンポジウム)2016

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬俊明・平野勇二郎・吉田友紀子
    • 雑誌名

      環境科学会誌

      巻: 29-6 ページ: 355-359

  • [雑誌論文] 街路空間の構成が屋外熱環境と風に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬俊明
    • 雑誌名

      国立環境研究所研究プロジェクト報告

      巻: 118 ページ: 10-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Simple Approach in the Synthesis of Geometrically Tunable Nano-size Hollow Silicate Particles and the Evaluation for Thermal Energy Saving Applications2016

    • 著者名/発表者名
      Wu, R.T., R. Virtudazo, T. Mori
    • 雑誌名

      MRS Advances

      巻: 1 (60) ページ: 3965-3970

    • DOI

      http://doi:10.1557/adv.2016.333

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of micro/nano-size hollow silicate particles for thermal energy saving application2016

    • 著者名/発表者名
      Virtudazo, R., R.T. Wu, T. Mori
    • 雑誌名

      MRS Advances

      巻: 1 (60) ページ: 3947-3952

    • DOI

      http://doi: 10.1557/adv.2016.309

    • 査読あり
  • [学会発表] A development of mobile monitoring system for urban environment.2017

    • 著者名/発表者名
      Ichinose, T., V. Likhvar, F. Matsumoto
    • 学会等名
      8th Japanese-German Meeting on Urban Climatology
    • 発表場所
      Suita
    • 年月日
      2017-03-27
    • 国際学会
  • [学会発表] 都市環境モニタリングから都市環境政策へ(都市大気・熱環境を例に)2017

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬俊明
    • 学会等名
      全国環境研究所交流シンポジウム
    • 発表場所
      つくば・国立環境研究所
    • 年月日
      2017-02-16
  • [学会発表] 街路空間の構成が屋外熱環境と風に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬俊明
    • 学会等名
      SATテクノロジー・ショーケース2017
    • 発表場所
      つくば・つくば国際会議場
    • 年月日
      2017-01-31
  • [学会発表] 都市熱環境モニタリングから都市環境政策へ2016

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬俊明
    • 学会等名
      環境科学会年会学術賞受賞記念シンポジウム
    • 発表場所
      横浜・東京都市大学
    • 年月日
      2016-09-09
    • 招待講演
  • [学会発表] 都市熱環境に関する様々なスケールの解析事例2016

    • 著者名/発表者名
      平野勇二郎・一ノ瀬俊明
    • 学会等名
      環境科学会年会学術賞受賞記念シンポジウム
    • 発表場所
      横浜・東京都市大学
    • 年月日
      2016-09-09
    • 招待講演
  • [学会発表] A development of mobile monitoring system for urban climatology.2016

    • 著者名/発表者名
      Ichinose, T., V. Likhvar, F. Matsumoto
    • 学会等名
      4th International Conference on Countermeasures to Urban Heat Island
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2016-05-31
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi