• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

加速度応答の非線形性検出による構造損傷推定法に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06286
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関東京大学

研究代表者

伊山 潤  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (30282495)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード加速度応答 / 高次微分 / 損傷検知 / 地震
研究成果の概要

建物が地震動を受けて、構造部材がき裂や破断などの損傷を生じると、その瞬間に建物の特性が急激に変化するため、揺れに不連続性が生じる。この不連続性を検出し、構造部材の損傷を検出するため、本研究では揺れの加速度の二階微分(snap)を用いた検出手法を提案した。snapは簡易な数式で表されるため、どの程度の損傷が生じるとsnap値がいくつになるか、また損傷検出を行うためには計測ノイズをどの程度に抑える必要があるか、などを事前に推定することができる。この点はこの手法の大きな特徴である。本研究課題においては、この手法を振動解析や振動台実験の計測記録に適用し、概ね理論通りの検出が可能であることを示した。

自由記述の分野

建築構造

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi