• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

材料分離および乾燥収縮を合理的に考慮できるコンクリートの調合設計法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06311
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関名城大学

研究代表者

寺西 浩司  名城大学, 理工学部, 教授 (30340293)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード材料分離 / 乾燥収縮 / ひび割れ / ブロッキング / 構造体コンクリート / 骨材 / 調合 / 複合理論
研究成果の概要

材料分離および乾燥収縮を合理的に考慮できるコンクリートの調合設計法の確立を最終的な目的とした各種の検討を行った。材料分離に関しては、スランプ試験や円筒貫入試験における材料分離のメカニズム、コンクリートの分離度合いに対する使用材料や調合の影響、分離度合いが構造体コンクリートの各種品質に及ぼす影響などを明らかにした。また、乾燥収縮に関しては、複合理論に基づく乾燥収縮予測式に必要な各種セメントの入力値データを整備した。このほかに、外部環境が乾燥収縮に及ぼす影響、収縮ひび割れの幅が人の印象に及ぼす影響などについても明らかにした。

自由記述の分野

工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi