• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

東日本大震災における鉄骨置屋根型構造物の損傷メカニズムの解明と損傷制御法の提案

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06316
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関仙台高等専門学校

研究代表者

藤田 智己  仙台高等専門学校, 総合工学科, 准教授 (10552458)

研究分担者 木村 祥裕  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 教授 (60280997)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード鉄骨置屋根構造 / 空間構造物 / 支承部 / 損傷メカニズム / 免震
研究成果の概要

本研究は災害時の避難所として使用される空間構造物で発生した地震被害について、その損傷メカニズムの解明と損傷制御法の提案を目的としている。数種の解析プログラムを用いた静的増分解析および地震応答解析により、支承部の損傷が妻構面から中央構面に向けて進行することを明らかとした。また、損傷するまでのベースシア係数が屋根面およびつなぎ梁のせん断剛性に影響され、つなぎ梁のせん断剛性を高めることで、支承部損傷までのベースシア係数を高めることができることを確認した。加えて、支承部を免震化することで屋根面の水平および鉛直の応答を制御でき、鉄骨置屋根構造の地震に対する安全性を確保できることを確認した。

自由記述の分野

建築工学、耐震工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi