• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

詳細な将来消費エネルギー予測の為の気候変動及び短期変動を考慮した気象モデルの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06326
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 建築環境・設備
研究機関愛知工業大学 (2017-2018)
秋田県立大学 (2015-2016)

研究代表者

細淵 勇人  愛知工業大学, 工学部, 講師 (20581292)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード外気温 / 時系列モデル / 将来的変動 / 気候変動 / 土地被覆・都市化状態の変化
研究成果の概要

地球温暖化等による気候変動といった地球規模でのマクロな変動や、土地被覆・都市化状態の変化といったミクロな変化が気象に及ぼす影響を考慮し、将来的変動をシミュレート可能な気象外乱(外気温モデル)の開発を本研究の目的とし、以下を行った。
(1)98のモデル開発地点の1分値データの基本的な傾向把握及び、累積出現頻度、月平均値の傾向を求め、地点間の比較を行った。(2)開発地点各地点について、年ごとの傾向に違いがみられるか検証を行った。(3)モデル開発のために、各地点の外気温データの①年平均、②年周、③日周の各成分の分離を検討した。

自由記述の分野

建築環境

研究成果の学術的意義や社会的意義

気候変動など地球レベルではマクロな情報と,土地被覆・都市化状態などの地球レベルではミクロな情報の両方を考慮することで,詳細な将来消費エネルギー予測のための外気温入力データを作成することが本研究の学術的意義である。これを用いることで,将来的なエネルギー消費量が高精度,詳細に予測できるものと考える.

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi