• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

コンサートホール音場における後期反射音の時間・空間分布密度と響きの質感

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06331
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 建築環境・設備
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

古屋 浩  芝浦工業大学, 建築学部, 教授 (00238700)

研究協力者 安孫子 晃  芝浦工業大学, 大学院
藤田 鋭志  芝浦工業大学, 大学院
原 彩乃  芝浦工業大学, 大学院
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードコンサートホール / 音響設計 / 響きの質 / 要素感覚 / 後期反射音密度 / 音響心理評価
研究成果の概要

コンサートホールの残響音がもたらす心理効果として、‘響きの長さ感’(時間的側面)および‘音に包まれた感じ’(空間的側面)の存在が知られており音響設計の評価指標として用いられているが、音場の拡散条件にかかわる響きの質的側面からの心理評価については未解明である。本研究では、響きの質的側面として新たに“響きの質感”(Texture of reverberation, TRV)を定義し一連の音響心理実験によりこれを立証した。そして後期反射音群の時系列上の一様性並びに時間密度という2つの観点から、TRVがホール音場を設計評価するための一要素感覚として有効であることを明らかにした。

自由記述の分野

建築音響

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi