研究課題/領域番号 |
15K06340
|
研究機関 | 日本大学短期大学部 |
研究代表者 |
羽入 敏樹 日本大学短期大学部, その他部局等, 教授 (70299981)
|
研究分担者 |
星 和磨 日本大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (50373171)
|
研究期間 (年度) |
2015-10-21 – 2018-03-31
|
キーワード | 散乱係数 / ランダム入射散乱係数 / 垂直入射散乱係数 / 2次元入射散乱係数 / 音場の拡散性 / 評価指標 / 乱反射率 / 拡散体 |
研究実績の概要 |
平成29年度は,以下について実施した。1、平成28年度までに完成させたアルゴリズム(吸音除去含む)が直方体でも成立するかどうか直方体を用いた1/10縮尺模型実験により検証した。その結果、直方体においてもアルゴリズムが有効であることを確認した。2、ISO測定法によって得られた散乱係数と本提案手法の散乱係数を比較して定量的検証を進めた。ISO測定法で得られるのはランダム入射散乱係数であるが、本アルゴリズムで得られる散乱係数は、垂直入射散乱係数および2次元入射散乱係数であることがわかった。3、垂直入射散乱係数および2次元入射散乱係数の音響設計への適用について検討した結果、ランダム入射散乱係数では難しかった壁面拡散の新たな設計の可能性を見出した。 4、拡散体の音場への効果を評価するための音場の拡散性評価指標について検討し、有効な指標として時系列変動係数と周波数変動係数を見出した。5、成果を国際会議Internoise2017で発表した。さらにEuronoise2018でも発表予定である。 本研究期間(平成27年度~平成29年度)で得られた成果は以下の通りである。1、ISO規格による測定法は、壁面を円形に切り取る必要がある、立体的な拡散体の測定ができない、などの制約があったたが、本研究によってそれら制約を受けない散乱係数の測定法の基本アルゴリズムを確立した。2、拡散体の持つ吸音の影響を除去して音の散乱効果のみを定量化して散乱係数を測定する方法を確立した。3、ISO測定によるランダム入射散乱係数とは異なる垂直入射散乱係数および2次元入射散乱係数の測定の可能性を見出し、それらの音響設計における重要性を確認できた。4、音場の拡散性を評価する指標として時系列変動係数と周波数変動係数を見出した。
|