• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

安全で高品質な音響空間創造のための散乱係数測定法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06340
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 建築環境・設備
研究機関日本大学短期大学部

研究代表者

羽入 敏樹  日本大学短期大学部, その他部局等, 教授 (70299981)

研究分担者 星 和磨  日本大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (50373171)
研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2018-03-31
キーワード室内音場 / 拡散 / 散乱係数 / 垂直入射散乱係数 / 2次元入射散乱係数 / 時系列変動係数 / 周波数変動係数 / 散乱係数測定法
研究成果の概要

建築空間において非常放送などが障害なく伝わる安全で高品質な音響空間を創造するため、壁面の凹凸や物体による音の拡散効果を表す散乱係数を測定する方法について検討した。
本研究で得られた成果は以下の通りである。1、壁面の凹凸だけでなく空間に存在する物体の散乱係数も測定できる基本アルゴリズムを確立した。2、壁面や物体の吸音の影響を除去して音の散乱効果のみを定量化する方法を確立した。3、ランダム入射散乱係数だけでなく、垂直入射散乱係数および2次元入射散乱係数の測定法も提案し、それらの音響設計における利用法を示した。4、音場の拡散性を評価する指標として時系列変動係数と周波数変動係数を提案した。

自由記述の分野

建築音響

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi