• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

都市計画規制の影響を考慮した緑の建築と省エネルギーの効果を検証するVRツール

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06354
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関金沢大学

研究代表者

沈 振江  金沢大学, 環境デザイン学系, 教授 (70294543)

研究分担者 杉原 健一  岐阜経済大学, 経営学部, 教授 (80259267)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードスマートシティ / HEMS / 建築可能空間 / 太陽光発電パネル / サスティナブルデザイン / 区画 / エネルギー消費 / 居住者
研究成果の概要

スマートシティの形成は都市デザインの新しい課題となっている。サスティナブルデザインの実現には,利害関係者が省エネルギーの仕組みへの理解と計画案への参加は重要である.本研究では,都市計画規制が緑の建築の省エネルギーの施策への影響を研究の内容にしている。お主な成果として、CityEngineを用いて実際の宅地において、建築可能空間を可視化し、生活行為と電気消費との関連により電気消費モデルを構築した。RevitでCityEngineにより導入した建物データに基づいて、電気消費シミュレーションを試みた。そしてSpringerにより本を出版し、多くの国際会議で論文を公表し、多くの査読論文を掲載した。

自由記述の分野

Urban planning support system

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi