本研究は地方都市における城趾周辺地区を含む中心市街地の望ましい計画と効果的な開発手法に関する知見を得ることを目的としており、下記の研究成果を得た。 1.全国地方都市の城址周辺地区における、(1)城址周辺地区の歴史的変遷と現況分析、(2)自治体の再生計画、に関するデータ収集については、169 都市174城における旧城郭地区周辺を対象に、自治体の関連計画の策定状況、都市機能の変遷、および地形・歴史的資源の残存状況(堀、天守、櫓)と土地利用を調査分析し、旧城郭地区の現況特性を明らかにした。 2.(3)都市空間整備と都市機能の集約化と変遷、に関するデータ収集については、都市計画マスタープランと中心市街地活性化計画の両方で空間整備方針を持つ26都市を抽出し、都市機能の集積状況と鉄道駅・中心商業地・城址の立地、中活により計画または実施されている空間整備事業を分析した。さらに土地の有効活用を進めるため、福井市城址周辺地区おいて土地の権利移動と土地利用を分析し、土地活用や流動化を阻害する要因を明らかにした。 3.(4)城趾周辺地区の計画・事業推進手法の現状と効果については、①土地の権利関係の複雑化や都市基盤が脆弱な歴史的市街地で、居住機能を集約化する方法として小規模住宅団地に着目し、その実態と有効性を検証した。②歴史性を活かした良好な景観形成を図るための整備手法として、眺望保全の方針や景観形成重点区域における市街地整備の状況より、計画と事業の連動性を考察した。 4.(5)地区特性に対応した城趾周辺地区の再生手法の提案、(6)国内外の専門家とのディシカッション、(7)福井市での検討とシミュレーションについては、福井城址周辺地区を題材に様々な専門家と議論を行い、歴史的資源を活用し都市機能・居住機能を集約化して景観整備や空間整備を行うガイドラインを提示した。最終年度は主に補足調査と全体のまとめを行った。
|