• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

地方中小都市におけるスマートシティ計画支援システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06361
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関山口大学

研究代表者

小林 剛士  山口大学, 大学院創成科学研究科, 助教 (40553160)

研究協力者 甲田 晃  
高橋 美穂  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードスマートシティ / コンパクトシティ / 計画策定支援ツール / 合意形成 / 既成住宅団地
研究成果の概要

本研究では、国内外のスマートシティ・プロジェクトの事例を調査することで、スマートシティを実現するために必要な事業メニューを整理し、事業効果を都市のコンパクト性、省エネルギー性能、環境負荷低減効果、費用対効果として評価できる指標及びその算定式を構築した。さらに、事業の評価結果とあわせて、まちづくり事業実施後の都市空間イメージをCGとしてリアルタイムに表示できるまちづくり支援ソフト「スマートシティ・デザインツール」を開発し、まちづくりの担い手が地域のスマートシティ化を考える上で、同ソフトがまちづくりの議論に与える影響と支援ソフトを用いたまちづくり手法の有効性を明らかにした。

自由記述の分野

都市計画

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi