• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

センサネットワークとBIMの連携による維持管理のための建物の情報化とその利活用

研究課題

研究課題/領域番号 15K06364
研究機関熊本大学

研究代表者

大西 康伸  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 准教授 (20381006)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード維持管理 / ファシリティマネジメント / センサネットワーク / BIM / ウェブ / データベース / IoT
研究実績の概要

建物維持管理業務の高度化を目指し、「センサネットワークを用いた維持管理データベースの自動構築」、「当該データの横断的分析とBIMを用いた分析結果の視覚化」を可能とする一連のシステムの開発を本研究の目的とする。
本研究の特色は、1)センサネットワークによってデータを自動収集し建物の「今」を自動データベース化する、2)BIM技術と融合させたウェブシステムで当該ビッグデータの分析結果を視覚化する、3)実在建物において開発システムを試験運用する、の3点である。
今年度は、以下について研究を行った。4)製作したセンサ装置及び改良したBIM活用維持管理ウェブシステムが一連のシステムとして稼働することを確認するための試験運用を、昨年度センサ装置を設置した有床病院およびオフィスビルにて行った。センシング精度、センサ装置とデータベースサーバの通信、ウェブシステムでの表示・インタフェースを検証した。検証結果に基づき随時システムを改修した。また、昨年度開発した巡回・点検現場でのタブレットによる入力システムの動作検証を行い、システムの改修を行った。現在では、開発システムは安定的に動作している。5)センシングデータと維持管理データを3Dモデル上で統合的に表示するために、既開発のBIM活用維持管理ウェブシステムを参考に、新たにクラウドシステムベースのBIM活用維持管理ウェブシステムを開発した。これにより、これまで困難であった3Dモデル上での動的なセンサデータの表現が可能となり、可視化の幅が広がった。6)建物維持管理業務の高度化のために情報を横断的に分析する試みの一つとして、BIMデータの持つ数量情報と修繕・更新工事履歴から生涯修繕・更新費を推定するLCRC算定機能を開発した。これにより、中長期保全計画策定の手間が省け、より現実に即した算定が可能である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

維持管理データとセンシングテータの統合、及び3Dモデル上でのセンシングデータの可視化に関して、研究計画で予定していたものより実用性の高いシステムの開発に成功したという面では、当初の計画以上に進展しているといえる。
一方で、設備や仕上などの維持保全情報のセンシングが試行できていないこと、建物維持管理業務の高度化のために情報を横断的に分析することをさらに進展させる必要があることから、「おおむね順調に進展している」と評価した。

今後の研究の推進方策

2017年度は、これまで予定していた設備や仕上などの維持保全情報のセンシングだけでなく、防犯や在室管理等、取得可能性のあるセンシングデータについて、対象候補を拡大する予定である。試験運用となるフィールドを追加する予定であり、そこでの状況を見ながら、センシング対象を決定することとする。また、建物維持管理業務の高度化のために情報を横断的に分析する取り組みを進める。

次年度使用額が生じた理由

2016年度に予定していたセンサ装置の一部の製作を2017年度に変更したため、差額が生じた。

次年度使用額の使用計画

2016年度に製作予定だったセンサ装置を2017年度に製作することで、当該予算を執行予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち謝辞記載あり 2件)

  • [雑誌論文] 修繕・更新履歴を考慮したLCC算定手法に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      林田宣久、大西康伸、位寄和久
    • 雑誌名

      日本建築学会研究報告九州支部第56号

      巻: なし ページ: pp.125-128

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 簡易環境計測システムのユーザインタフェースの改善及び病院運用における評価2016

    • 著者名/発表者名
      本間祐希、大西康伸、仲間祐貴、位寄和久、飯島憲一、長﨑大典
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: なし ページ: pp.75-76

    • 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi