• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

医療依存度の高い超重症心身障害児者とその家族の包括的支援システム・環境の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06369
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関首都大学東京

研究代表者

竹宮 健司  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (70295476)

研究協力者 裵 敏廷  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード医療的ケア / 超重症心身障害児者 / 包括的支援 / 通所施設 / 短期入所施設 / 医療型障害児入所施設
研究成果の概要

本研究は,医療依存度の高い超重症児者とその家族を支援するための仕組みと療育環境を構築するための知見を提供することを目的としている.以下の成果が得られた.1)全国の医療型障害児入所施設における利用者の重度化に対応した施設計画上の課題を整理した.2)旧肢体不自由児施設から医療型障害児入所施設へ移行したK施設を対象に,移行前後の施設利用実態調査を実施し,新施設で提案された諸室構成等の有用性を検証した.3)医療的ケアを必要とする超重症児者の短期入所施設・通所施設を対象とした実地調査を実施し,同施設の空間利用実態と施設計画要件に関する知見が得られた.

自由記述の分野

建築計画

研究成果の学術的意義や社会的意義

重症心身障害児者(重症児者)の施設計画については,これまで幾つかの知見が蓄積されているが,医療的なケアが必要となる超重症児を対象とした研究については,充分な研究がなされていない.今後も増加が見込まれる医療依存度の高い超重症児の療育と家族支援システムの構築は急務の課題であり,在宅から通所施設・短期入所施設・医療型障害児入所施設へ連続した支援体制と支援環境の構築に資する本研究成果の意義は大きい.

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi