研究課題/領域番号 |
15K06397
|
研究機関 | 京都工芸繊維大学 |
研究代表者 |
大田 省一 京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 准教授 (60343117)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 開港地 / 横浜 / サーベイヤー / 擬洋風建築 |
研究実績の概要 |
本研究課題は、近代化黎明期の建築技術の導入課程を調べることを主たる目的としているが、そのうち開港期の建築関係技術者の動向の調査では、前年度のアメリカ・サンフランシスコ調査を受けて、今年度は、リチャード・ブリジェンスの足跡を追うべくアメリカ東海岸・フィラデルフィアにおいて調査を行った。ペンシルバニア歴史協会、フィラデルフィア公共図書館等で史料調査を行った結果、彼の作成したリソグラフ、測量地図を発見した。 また、19世紀オーストリア帝国、フランスからの日本への技術導入過程について、ウィーン建築博物館、ヴァンセンヌ軍事史料館、パリ・ヴェルヴィル建築学校などで調査を行い、開港期横浜に存在したフランス海軍病院・兵舎の図面を発見した。この建築は日本の伝統建築と西洋建築が混淆したデザインのもので、開港期の折衷建築の代表例と目されてきたものだが、今回発見した図面により、平面計画のみ外国人が作成し、建築の造作は日本人大工に任されていたことが推定された。また、フランス軍駐屯地、海軍病院計画図も発見した。開港期の横浜の都市形成においても不明な点が多い、フランス山の様相を知る手がかりともなり、また併せてフランス軍横浜駐屯部隊と本国との通信記録、及び幕府との交渉記録も入手できたので、当時の建築設計過程、都市形成過程を解明するための重要史料として引き続き解析を行っていく。 国内では、関連調査を横浜、東京で行い、近接テーマの研究者を招聘し本学にて研究会を開催した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初予定の国内調査、海外調査を実施できた。また研究者招聘による研究会も実施することができた。成果公開のための論文発表、出版の準備もおこなうことができた。
|
今後の研究の推進方策 |
ヨーロッパ、アメリカからの技術導入を再考察するという研究目的に則り、引き続き調査研究を遂行する。今後は、アメリカ大陸経由の技術導入については西海岸から日本への影響の調査、またヨーロッパからアジア経由で日本へ入った建築技術についての調査を行い、日本への技術伝播が両方向にあることを実証するための調査研究を実施する。
|