• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

非晶質合金中のひずみ緩和温度記憶現象の構造的起源

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06418
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 金属物性・材料
研究機関北海道大学

研究代表者

大沼 正人  北海道大学, 工学研究院, 教授 (90354208)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード凍結弾性ひずみ / 非晶質構造の不均質性 / 熱膨張 / 粘性の空間不均質性
研究成果の概要

応力熱処理を行ったアモルファス合金リボンでは一軸弾性ひずみが導入される。この弾性ひずみは無応力下での再加熱により解放され、異方性は消失する。このとき、ひずみ解放量が最大となる温度が第1段目の熱処理温度を記憶しているという「温度記憶効果」について検討し、凍結ひずみ量は第1段目の熱処理温度が高くなるほど多くなること、1段目の保持時間を変化させるとひずみ解放が最大となる温度がずれることなどから、粘性係数の温度および時間依存性が空間的に不均質に分布しているモデルを構築した。さらにナノインデンテーションの結果から不均質性のサイズは意外なほど大きく、数10nm以上の可能性があることを示した。

自由記述の分野

散乱・回折、非晶質合金、金属材料

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi