研究課題
本研究では、従来とは全く異なる新しい手法による金属の水素吸蔵特性の評価を目指し、特に低温領域における金属の水素吸蔵・拡散特性を評価する手法として機械的振動法に注目して開発を実施してきた。低温では水素は量子トンネリングにより金属中に侵入・拡散していると考えられ、詳細な温度依存性を調べる必要があるが、水素吸蔵に伴う圧力変化を追跡する従来のジーベルツ法では圧力勾配の問題から不可能である。初年度、次年度ではVibrating wire(VW)法を採用し、パラジウム金属細線を用いた高感度な水素吸蔵検知システムの開発に成功している。この手法は試料形状が細線に限定されるため、最終年度では、試料形状に左右されないVibrating reed(VR)法を用いた手法の開発に集中した。残念ながら、VR法では感度の問題から思うような成果が得られなかったが、一連の開発・研究過程で新たに水晶振動子を用いた手法のアイデアが生まれ、予備的な実験を開始した。現在までに得られているテスト結果は極めてポジティブであり、微量の試料で高感度かつ定量的な水素吸蔵特性の評価が可能であることが判明した。低温測定に向けての準備も進めており、十分可能であることも確認している。これらの結果を受けて、次の研究テーマとして継続して開発を実施することが既に決定している。具体的な成果を形にする為にはもう少し時間が必要であるが、総合的に判断して最終年度は極めて有意義な研究機関であったと言える。
すべて 2017
すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)
Journal of the physical society of Japan
巻: 86 ページ: 113706-5
10.7566/JPSJ.86.113706
Solid State Commnunications
巻: 262 ページ: 16-19
10.1016/j.ssc.2017.06.004
Journal of Physics, Conference Series
巻: 897 ページ: 012009-5