• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

12角形原子コラムを含む配位多面体構造および近似結晶構造の特徴

研究課題

研究課題/領域番号 15K06426
研究機関早稲田大学

研究代表者

小山 泰正  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (20150295)

研究分担者 仲山 啓  早稲田大学, 理工学術院, 助手 (30732193) [辞退]
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード準結晶 / 12角形準結晶 / 近似結晶 / 12角形原子コラム / 配位多面体構造 / 結晶構造の階層性 / 透過型電子顕微鏡 / Mn-Si-V合金
研究実績の概要

合金における準結晶の原子配列は、自己相似性を有する準周期格子点に位置する原子コラムや巨大原子クラスターの存在によって特徴付けられ、従来3d遷移金属を含む金属間化合物相で見出されている結晶構造の階層性との密接な関係が予想される。本研究課題では、12角形準結晶の原子配列に含まれる、14配位多面体が1次元的に連なった12角形原子コラム、および12角形原子コラムの集合として特徴付けられる12角形構造ユニットをそれぞれ異なる階層における構造単位と仮定し、これら構造単位の形成や再配列という観点から、Mn-Si-V合金系に存在する近似結晶Hおよびν相、そしてσ相を取り上げ、H相の結晶学的特徴、(σ → H)構造変化、ならびにHおよびν相の結晶学的相関について、主に透過型電子顕微鏡を用いて検討した。結果として、例えば、(σ → H)構造変化において、12角形構造ユニットが互いに侵入する形で長方形配列した準安定領域の出現が重要な役割を果たしていること、また、νおよびH相の結晶学的相関に関して、ν構造が、H構造に対する、12角形原子コラムから10角形原子コラムへの変換を伴う波状の反位相境界の周期的な導入により特徴付けられることが明らかになった。さらに、逆空間での立場から、H構造の原子配列を再現する単純な平面波モデルにより、12回対称性および無理数Ω = 2cos15° = (√3+1)/√2 ~ 1.932によって特徴付けられる自己相似性を持った準周期格子が得られることが示され、同時に12角形準結晶の原子配列が提案された。これらの結果は、近似結晶H相の結晶構造が、実際、12角形原子コラムや12角形構造ユニットをそれぞれ構造単位とするような異なる階層を有すること、また、この階層性と12角形準結晶の原子配列が有する自己相似性に関して、逆空間での単純な対応が存在することを意味している。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Crystallographic features of the approximant H (Mn7Si2V) phase in the Mn-Si-V alloy system2018

    • 著者名/発表者名
      K. Nakayama, T. Komatsuzaki, and Y. Koyama
    • 雑誌名

      Philos. Mag.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1080/14786435.2018.1459058

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystallographic Relationship between the ν (Mn82Si18) and H (Mn7Si2V) Phases in the Mn-Si-V Alloy System2018

    • 著者名/発表者名
      K. Nakayama, D. Kurihara, and Y. Koyama
    • 雑誌名

      Mater. Trans.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.2320/matertrans.MD201712

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible nucleus of the Bergman cluster in the Zn-Mg-Y alloy system2017

    • 著者名/発表者名
      K. Nakayama, M. Nakagawa, and Y. Koyama
    • 雑誌名

      Philos. Mag.

      巻: 98 ページ: 219-236

    • DOI

      10.1080/14786435.2017.1400703

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Features of Highly Correlated Electronic States in the Simple Perovskite Manganite Sr1-xSmxMnO3 with 0.15 ≦ x ≦ 0.502017

    • 著者名/発表者名
      M. Yamagata, T. Endo, Y. Inoue, and Y. Koyama
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 86 ページ: 054705(1-9)

    • DOI

      10.7566/JPSJ.86.054705

    • 査読あり
  • [学会発表] 強相関電子系Sr0.56(Nd1-xSmx)0.44MnO3における遂次相転移の特徴2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木美智子, 嶋崎里奈, 山形弥里, 井上靖秀, 小山泰正
    • 学会等名
      日本金属学会2018年春期(第162回)講演大会
  • [学会発表] マルチフェロイクス物質Bi1-xCaxFeO3での不整合変調構造の特徴2018

    • 著者名/発表者名
      廣山拓巳, 吉田春香, 野元将志, 井上靖秀, 小山泰正, 堀部陽一
    • 学会等名
      日本金属学会2018年春期(第162回)講演大会
  • [学会発表] 強相関電子系Ca1-xPrxMnO3の低Pr組成域における軌道整列状態の特徴2018

    • 著者名/発表者名
      山村祐樹, 井上靖秀, 小山泰正
    • 学会等名
      日本金属学会2018年春期(第162回)講演大会
  • [学会発表] 強相関電子系Ca1-xLaxMnO3のx=0.25組成付近における軌道整列状態の特徴2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤智貴, 後藤崇将, 井上靖秀, 小山泰正
    • 学会等名
      日本金属学会2017年秋期(第161回)講演大会
  • [学会発表] 強相関電子系Sr0.56(Nd1-xSmx)0.44MnO3における遂次相転移の特徴2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木美智子, 嶋崎里奈, 山形弥里, 井上靖秀, 小山泰正
    • 学会等名
      日本金属学会2017年秋期(第161回)講演大会
  • [学会発表] 強相関電子系Sr1-xNdxMnO3におけるC型およびA型軌道整列状態間の電子相転移2017

    • 著者名/発表者名
      嶋崎里奈, 白谷あゆみ, 佐藤兆樹, 井上靖秀, 小山泰正
    • 学会等名
      日本金属学会2017年秋期(第161回)講演大会
  • [学会発表] マルチフェロイクス物質Bi1-xCaxFeO3の低Ca組成域における結晶学的特徴2017

    • 著者名/発表者名
      廣山拓巳, 吉田春香, 野元将志, 井上靖秀, 小山泰正, 堀部陽一
    • 学会等名
      日本金属学会2017年秋期(第161回)講演大会
  • [学会発表] 強相関電子系Ca1-xPrxMnO3の低Pr組成域における軌道整列状態の特徴2017

    • 著者名/発表者名
      山村祐樹, 小山泰正, 井上靖秀, 遠藤智貴, 児島健太郎
    • 学会等名
      日本金属学会2017年秋期(第161回)講演大会
  • [学会発表] マルチフェロイクス物質Bi1-xLaxFeO3での反強誘電整合・不整合状態の結晶学的特徴2017

    • 著者名/発表者名
      吉田春香, 野元将志, 井上靖秀, 堀部陽一, 小山泰正
    • 学会等名
      日本金属学会2017年秋期(第161回)講演大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi