• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

ハロゲン処理を組み合わせた革新的鋳型炭素化法によるポーラスカーボンの細孔構造制御

研究課題

研究課題/領域番号 15K06438
研究機関山梨大学

研究代表者

宮嶋 尚哉  山梨大学, 総合研究部, 准教授 (20345698)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードハロゲン / 鋳型炭素化 / ポーラスカーボン
研究実績の概要

本研究では,金属イオン交換・吸着能を有するポリマーに対してハロゲン処理と焼成を行うことよって,ポリマーの熱安定化と無機鋳型の形成を同時に行い,引き続き水洗鋳型除去を行うことで,残炭率を増大させながら精密な細孔制御を達成するといった新規ポーラスカーボンの合成技術を確立することを目的とする。最終的には,本技術により従来の鋳型法の最大の欠点である製造コストの大幅な低減と,鋳型法特有の構造規則性を活かしたポーラスカーボンの新たな用途拡大を目指している。
平成27年度は,より均質な細孔構造を有するポーラスカーボンを得るための最適合成条件を検討した。原料には先行研究で使用したセルロースカルボン酸塩(カルボキシメチルセルロース)に加え,本手法の別ポリマーへの有用性(適用性)を検討するために,各種金属イオンと錯体を形成するキトサン,およびイオン交換により種々の金属種の導入が可能な汎用のイオン交換樹脂を用いた。これら3種の原料前駆体に対してハロゲン(主としてヨウ素)処理を行い,引き続き焼成,水洗除去により得られた炭素体の細孔容量ならびに炭素化収率の変化について詳細に調べた。
その結果,アルカリ金属イオンを含むセルロースとヨウ素蒸気との反応で生成したヨウ化物を除去することによって発現する細孔容量の増大効果は,ある特定のヨウ素導入処理の際に生じ,さらに原料中のアルカリ金属量にも影響を受けることが明らかとなった。またイオン交換樹脂やキトサンを原料にした場合も,ハロゲン化物除去による細孔容量ならびに炭素化収率の増大の効果が認められた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は,ハロゲン導入量を一つの指標として,各炭素体の炭素化収率と細孔特性の変化を調べ,ある程度系統的な評価が行えた。また,本手法の有用性が,セルロース以外のポリマーでも確認できたことは興味深い結果であった。一方,原料前駆体の焼成時の物理的変化(相変化)が,細孔特性や炭素化収率に与える影響も無視できないことが示唆されたため,今後,焼成時の炭素体のモルフォロジー変化について吟味する必要性が生じた。

今後の研究の推進方策

今後は,細孔形成メカニズムの解明を目的とした材料評価を加速させ,前年度の基礎的知見をフィードバックしながら,細孔を形成する炭素マトリックスの微細構造と鋳型ハロゲン化物のモルフォロージーとの相関性,細孔表面のラフネスや濡れ性などを総合的に評価することで,精密な細孔設計と応用を志向した材料設計を行う予定である。特に,ハロゲン化物の成長・凝集性が得られる炭素体の細孔特性に影響を及ぼしていることが容易に予想されるため,XRDやTEMなどの測定法を用いてその生成機構を検討する予定である。

次年度使用額が生じた理由

本研究の遂行に不可欠な吸着測定用の寒剤ならびに焼成処理用の高純度ガスの購入を予定していたが,当初計画よりも使用頻度が少なく数回分が未購入のまま研究初年度が終了したため。

次年度使用額の使用計画

翌年度の同消耗品の購入に充てる予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 その他

すべて 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [学会発表] ヨウ素処理を利用する鋳型多孔質炭素に対するセルロース化合物のNa量と重合度の影響2015

    • 著者名/発表者名
      松村泰悠,阪根英人,棚池修,宮嶋尚哉
    • 学会等名
      第42回炭素材料学会年会
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス(大阪府・吹田市)
    • 年月日
      2015-12-02 – 2015-12-02
  • [学会発表] ヨウ素不融化処理を用いたイオン交換樹脂由来多孔質炭素の細孔制御2015

    • 著者名/発表者名
      高木秀晃,阪根英人,棚池修,松村泰悠,宮嶋尚哉
    • 学会等名
      第42回炭素材料学会年会
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス(大阪府・吹田市)
    • 年月日
      2015-12-02 – 2015-12-02
  • [学会発表] キトサンを原料とした高比表面積活性炭のエチレン吸着特性2015

    • 著者名/発表者名
      滝沢和貴,植田郁生,阪根英人,宮嶋尚哉
    • 学会等名
      第42回炭素材料学会年会
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス(大阪府・吹田市)
    • 年月日
      2015-12-02 – 2015-12-02
  • [学会発表] ヨウ素不融化を用いた鋳型炭素体の調製と水吸着特性2015

    • 著者名/発表者名
      柳沢拓真,松村泰悠,宮嶋尚哉,阪根英人,棚池修
    • 学会等名
      第53回炭素材料夏季セミナー
    • 発表場所
      東京ソラマチ8階千葉工大キャンパス(東京都・墨田区)
    • 年月日
      2015-08-10 – 2015-08-10
  • [学会発表] 糖類の水熱炭化に及ぼすヨウ素添加の効果2015

    • 著者名/発表者名
      宮嶋尚哉,関戸隆人,松﨑優莉,天野誠也,阪根英人,棚池修
    • 学会等名
      日本学術振興会炭素材料117委員会・第314回委員会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都・文京区)
    • 年月日
      2015-07-31 – 2015-07-31
  • [備考] 研究者総覧

    • URL

      http://erdb.yamanashi.ac.jp/rdb/A_DispDetail.Scholar

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi