• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

セルフクリーニングpH電極ならびにディスポーザブルpH電極の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06439
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 無機材料・物性
研究機関三重大学

研究代表者

橋本 忠範  三重大学, 工学研究科, 准教授 (10271016)

研究分担者 那須 弘行  三重大学, 工学研究科, 准教授 (20189179)
石原 篤  三重大学, 工学研究科, 教授 (60212908)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードpH応答ガラス / セルフクリーニング機能 / メンテナンスフリー / 撥水性 / 電子伝導ガラス / ゾル-ゲルコーティング / ステンレス電極 / ディスポーザブル電極
研究成果の概要

現在pH電極に用いられているLi伝導型のガラス電極には,汚れの蓄積により容易にpH応答が低下するという問題がある。この問題を解決するために二種類のメンテナンスフリーのpH電極を開発した。
防汚特性に基づくセルフクリーニング機能を有する電子伝導ガラス電極の開発に関しては,既存のFe2O3-Bi2O3-B2O3ガラスより撥水性に優れたFe2O3-Bi2O3-GeO2ガラスの開発に成功した。
一方,遷移金属酸化物をゾル-ゲルコーティングしたステンレス電極は,高いpH感度と高速pH応答を示した。加工性に優れる電極なのでディスポーザブルのpH電極として利用が期待される。

自由記述の分野

工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi