• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

アモルファスダイヤモンドの非平衡重畳プロセスを用いた直接変換法に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06440
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 無機材料・物性
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

庭瀬 敬右  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (50198545)

連携研究者 本多 信一  兵庫県立大学, 工学部, 教授 (90324821)
大藤 弘明  愛媛大学, 地球深部ダイナミック研究センター, 教授 (80403864)
研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2018-03-31
キーワードダイヤモンド / 黒鉛 / 圧縮黒鉛 / 高圧高温 / 変換 / 照射欠陥
研究成果の概要

我々はこれまで,中性子照射した高配向性熱分解黒鉛(HOPG)が,衝撃圧縮によって,アモルファスダイヤモンドへ直接変換することを見出している。今回,高圧高温下での中性子照射黒鉛の振る舞いを調べた。その結果,2300℃/15GPaの高圧高温下では,多結晶ダイヤモンドに変換し,1500℃/15GPaでは,圧縮黒鉛が生成されることを見出した。これまで未照射HOPGは2300℃/15GPaの高圧高温下では層状ダイヤモンドに変換し,圧縮黒鉛は回収の際に元に戻ることが報告されている。そのため,多結晶ダイヤモンドの生成と圧縮黒鉛の回収には中性子照射欠陥が何らかの役割を果たしていると推測される。

自由記述の分野

材料工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi