研究実績の概要 |
本研究では、エッジメンバーとしてハフニアを含む酸化物共晶系の耐環境皮膜をSiCセラミックス表面に成膜する手法を開発した。一例として、Al2O3-HfO2共晶に着目し、集光加熱法により共晶皮膜をSiC基材上へ成膜した。融液中のアルミナ成分はSiC基材上のCと反応して還元され、AlO種として融液から気相に除外され、融液中の組成はアルミナ不足の共晶となり、HfO2相が初晶としてSiC基材上に凝固して緻密な層を形成する。この相は基材に近いところがHfC-HfO2の傾斜機能層となる。Al2O3-HfO2共晶構造は、中間層である傾斜機能層のトップから直接成長する。本研究では、特許1件申請、論文12報、学会発表58件の成果を得た。主な成果は、以下の通り、 論文:Corrosion behavior of volcanic ash and calcium magnesium aluminosilicate on Yb2SiO5 environmental barrier coatings, B.K. JANG, F.J. FENG, K. SUZUTA, H. TANAKA, Y. MATSUSHITA, K.S. LEE and S. UENO, Journal of the Ceramic Society of Japan, 125[4], 326-332 (2017).他、11件 学会発表:Microstructure Formation of Oxide Composite by Crystallization, Phase Separation and Precipitation of Its Glass, S. Ueno, N. Kanno, S. Yamada, H. Iwano, B.K. Jang, and T. Sekino, The 15th International Conference on Advanced Materials (IUMRS-ICAM 2017), Aug. 29, 2017, Kyoto, Japan.他、57件 特許出願:耐熱耐食皮膜、耐熱耐食部材及び耐熱耐食皮膜の製造方法,発明者:上野俊吉, 菅野直登, 中村康介,番号:特願2017-143689
|