• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

モリブデンシリサイドの合成とそれを用いた熱電変換素子の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06443
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 無機材料・物性
研究機関同志社大学

研究代表者

吉門 進三  同志社大学, 理工学部, 教授 (00158403)

研究協力者 木谷 遼介  
下薗 宏祐  
谷本 俊吾  
佐藤 祐喜  
大鉢 忠  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード熱電変換素子 / ゼーベック係数 / メカニカルアロイング / 導電率 / ホール効果 / 伝導種の同定 / エピタキシャル成長 / Siの固容体
研究成果の概要

2珪化モリブデン(MoSi2)にゼーベック係数の向上を目的として珪素(Si)を添加し、rfマグネトロンスパッタ法によりMoSiX (2.00≦X≦2.60)の成膜を行った。結晶構造解析、ホール効果測定装置の製作、導電率およびホール係数の温度依存性の測定、ゼーベック係数の測定、微細構造の観察を行い、以下のことを明らかにした。X≦2.30で過剰なSiは結晶中に固容している。サファイア基板のc面に対して(110)面のエピタキシャル膜が成膜された。ゼーベック係数はX増加すると増加した。伝導種の同定、伝導機構の提案を行った。メカニカルアロイングによる剪断摩擦により準安定β相が合成の可能性が示唆された。

自由記述の分野

電気電子材料

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi