• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

Mg-Ca合金の生体内分解性挙動に対する結晶学的因子の影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K06486
研究機関神戸大学

研究代表者

池尾 直子  神戸大学, 工学研究科, 助教 (80647644)

研究分担者 向井 敏司  神戸大学, 工学研究科, 教授 (40254429)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード生体内分解性マグネシウム
研究実績の概要

本研究では、マグネシウム合金の分解性に対する集合組織の影響の解明を目指している。昨年度までに純マグネシウムの生体内分解性に対する集合組織の影響を評価を達成したことから、本年度は、生体必須元素を添加したマグネシウム合金の分解性に対する集合組織の影響の解明を、実験と計算の両面からの実施を試みた。
第一原理計算では、昨年度に引き続き、マグネシウム合金の分解性を評価可能なモデルの構築を試みた。合金元素を添加後も、昨年度と同様に仕事関数と結晶面の関係の定量評価が可能であった。また、純マグネシウムの結果と得られた結果を比較することで、生体内分解性に対する添加元素の影響が定量的に評価可能であることが示された。
実験においても、マグネシウム合金の押出材を利用し、異なる集合組織を有する試験片を準備し、その電気化学的特性の評価を行うことで、集合組織による生体内分解性への影響を評価した。この結果として、押出方向と平行な方向および垂直な方向で異なる腐食電位を示したことからマグネシウム合金の生体内分解性の底面配向度への依存性が改めて確認された。また、マグネシウム合金の変形にともない集合組織が変化する場合には、電気化学的特性が変化することが確認できた。
したがって、今後のマグネシウム合金の医療用デバイスの開発においては、デバイス表面の集合組織にともなう、生体内分解速度の部位依存性を考慮することが重要であることが示された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Effect of Additive Zinc on Mechanical Properties and Degradation Behavior of Magnesium2018

    • 著者名/発表者名
      Naoko IKEO, Kengo FUJIWARA, Yoo-jin KIM, Toshiji MUKAI
    • 学会等名
      TMS 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] マグネシウム - 亜鉛合金の分解性に及ぼす集合組織の影響2017

    • 著者名/発表者名
      加藤あおい、藤原健吾、池尾直子、向井敏司
    • 学会等名
      日本金属学会 2017 年秋期講演大会(第 161 回)
  • [学会発表] マグネシウムの生体内分解性に及ぼすカルシウム添加の影響2017

    • 著者名/発表者名
      干場太一、山口正剛、池尾直子、向井敏司
    • 学会等名
      軽金属学会関西支部 H29年度若手研究者・院生による研究発表会
  • [学会発表] 生体内分解性 Mg-Ca 合金の異方性改善に対する第三元素の 添加効果2017

    • 著者名/発表者名
      宮居 秀地、山口 正剛、 池尾 直子、 向井 敏司
    • 学会等名
      日本金属学会 2017 年秋期講演大会(第 161 回)
  • [学会発表] 生体内分解性マグネシウム合金の機械的性質改善に対する添加元素の役割解明2017

    • 著者名/発表者名
      宮居 秀地
    • 学会等名
      軽金属学会関西支部 H29年度若手研究者・院生による研究発表会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi