• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

チタン及びその酸化物に対する新しい熱還元・炭窒化プロセス開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K06509
研究機関熊本大学

研究代表者

森園 靖浩  熊本大学, 自然科学研究科, 准教授 (70274694)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードチタン / 酸化チタン / 鉄粉 / グラファイト / アルミナ / 還元 / 炭窒化
研究実績の概要

チタンは,高い比強度と優れた耐食性を有するため,鉄鋼の有力な代替材料として注目されるが,大きな課題が2つある。1つは製造コストが高いこと,もう1つは鉄鋼に比較して耐摩耗性に劣ることである。特に後者については,用途拡大のためにも特性改善が不可欠であり,PVDやプラズマ窒化などによる表面改質がこれまでに数多く試みられている。ところで,我々のグループは,粉末冶金の分野で多用される「鉄粉」を利用することで,チタンを簡便に表面改質できることを見出した。さらに最近,この方法は酸化物の還元にも利用可能であることがわかってきた。そこで本研究では,鉄粉・グラファイト粉・アルミナ粉から成る混合粉末を使った,新しい熱還元・炭窒化プロセスについて調査を開始した。
【熱還元プロセス】酸化チタン(TiO2,ルチル)粉末約1 mlを鉄粉,グラファイト粉,アルミナ粉を体積比1:1:1で混合した粉末約6 mlで覆い,大気中で1373 Kに3.6 ks保持した後,室温まで炉冷した。得られたルチル粉末は加熱前の白色から黒色に変化し,さらにX線回折では,ルチルのすべてのピーク強度が小さくなり,特に(110)の回折ピーク(メインピーク)は消滅するに至った。熱処理後に凝集したルチル粉末には炭素が含まれていたことから,混合粉末で覆われた領域には非酸化性の雰囲気が形成されたと考えられる。
【炭窒化プロセス】これまでは,鉄粉やグラファイト粉などから成る混合粉末にチタンを直接埋め込んだ後に窒素フロー中で加熱し,その表面にチタン炭窒化物層を形成していたが,混合粉末に埋め込まなくても十分に改質できることを新たに見出した。これによりチタンへの鉄粉等の付着を避けることが可能になり,よりきれいな表面状態を保てるようになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

「科学研究費助成事業 交付申請書」には,平成27年度の研究実施計画として以下のものを挙げている。
【熱還元プロセス】処理条件の最適化
【炭窒化プロセス】処理条件の最適化・特性評価
鉄粉を利用した【熱還元プロセス】を酸化チタン(TiO2,ルチル)粉末に適用し,大気中での加熱であってもルチル粉末は還元されることがわかった。この現象は,真空ポンプを使用しなくても試料の酸化を避けられる,新たな熱処理法としても大変興味深い。しかし,このような現象がなぜ起こるのか,未だよく理解できていないことが問題として挙げられる。後述するように,熱力学データが充実した純鉄や酸化鉄も熱処理の対象として追加し,混合粉末の内部や周辺で起こる現象を明確にしなければならない。
一方,【炭窒化プロセス】については,鉄粉やグラファイト粉から成る混合粉末にチタンを直接埋め込まない,新たな表面改質法を見出し,特許出願することができた。また,設備備品として購入した摩擦摩耗試験機により,改質後のチタンは優れた耐摩耗性を有することを確認した。なお,その最適処理条件等の詳細については,これから本格的に調査する。

今後の研究の推進方策

平成28年度の【熱還元プロセス】については,鉄粉・グラファイト粉・アルミナ粉から成る混合粉末を使って,大気中で加熱した場合にその内部や周辺で起こる現象の解明を最優先課題として取り組み,本法の信頼性を高めることに主眼を置く。具体的には,[1]熱処理後のルチル(TiO2)粉末の微細構造を評価し,ルチル内部で起こる変化に基づいて混合粉末の効果を考察する,[2]アナターゼ(TiO2)粉末にも同様の熱処理を行い,初期の結晶構造の影響を調査する,[3]純チタン粉末に適用した場合の微細組織を調査し,それに及ぼす混合粉末組成・加熱温度・雰囲気の影響を明らかにする,[4]純鉄や酸化鉄に対しても同様に熱処理し,炭素拡散(浸炭現象)や還元過程などから,混合粉末の内部や周辺で起こる現象を考察する,などの項目を設けて研究を進める。一方,【炭窒化プロセス】については,特許出願した表面改質法をより詳細に調査し,処理条件の最適化を図る。
また,酸化チタン粉末を出発材料として炭窒化チタン粉末を直接得る【熱還元・炭窒化(連続)プロセス】については,上記の[1]・[2]・[3]の実験データを勘案しながら,予備実験を開始する。

次年度使用額が生じた理由

2015年11月11日~2016年4月9日までの期間,英国・University of Warwickに滞在したため,使用額に8万円程度の差額が生じてしまった。

次年度使用額の使用計画

平成28年度の研究費は『消耗品費』・『国内旅費』・『その他』として使用する。『消耗品費』では,「金属素材」をはじめ,試料の切断・研磨作業に用いる「ダイヤモンド砥石・研磨剤」,研磨後のエッチング等に用いる「化学薬品」,熱処理に要する「電気炉補修部品・窒素ガス」などが主たる購入物品である。また『国内旅費』では,日本金属学会あるいは日本鉄鋼協会の講演大会に参加し,成果発表や情報収集を行う予定である。『その他』の項目からは,国内外の論文誌に発表するための「研究成果投稿料」を支出する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Reduction and Carbonitriding of Anodic Titanium Oxide Film by using a mixture of iron and carbon powders2015

    • 著者名/発表者名
      M. Yoshimoto, S. Agawa, Y. Morizono and S. Tsurekawa
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      巻: 123 ページ: 903-907

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.2109/jcersj2.123.903

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 爆発圧着とその後の熱処理によるモリブデンのアルミナイジング2015

    • 著者名/発表者名
      吉永聖矢,森園靖浩,連川貞弘,山室賢輝
    • 学会等名
      第3回グリーンエネルギー材料のマルチスケール創製研究会
    • 発表場所
      沖縄県・ウェルネスリゾート沖縄休暇センター ユインチホテル南城
    • 年月日
      2015-11-06 – 2015-11-06
  • [学会発表] Aluminide Coating on Nickel by Explosive Welding and Subsequent Heat Treatment2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Morizono, T. Koyanagi and S. Tsurekawa
    • 学会等名
      International Workshop on Explosion, Shock-wave and High-velocity Phenomena 2015 (ESHP 2015)
    • 発表場所
      熊本県・熊本大学黒髪キャンパス
    • 年月日
      2015-09-28 – 2015-09-28
    • 国際学会
  • [学会発表] 爆発圧着とその後の熱処理によって作製したMoアルミナイド被膜の微細組織2015

    • 著者名/発表者名
      吉永聖矢,森園靖浩,連川貞弘,山室賢輝
    • 学会等名
      日本金属学会2015年(第157回)秋期講演大会
    • 発表場所
      福岡県・九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-18
  • [学会発表] 鉄粉パック法によるクロムめっき皮膜の改質効果2015

    • 著者名/発表者名
      山東知陽,森園靖浩,連川貞弘,山室賢輝
    • 学会等名
      日本金属学会2015年(第157回)秋期講演大会
    • 発表場所
      福岡県・九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-18
  • [学会発表] 鉄粉利用によるフェライト系ステンレス鋼の表面改質2015

    • 著者名/発表者名
      森園靖浩,松田尚久,連川貞弘,大西昌澄
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会第170回秋季講演大会
    • 発表場所
      福岡県・九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2015-09-17 – 2015-09-17
  • [学会発表] 鉄・炭素混合粉末を利用したチタンおよび酸化チタン粉末の改質2015

    • 著者名/発表者名
      水野 楓,森園靖浩,連川貞弘,松田元秀,山室賢輝
    • 学会等名
      日本金属学会2015年(第157回)秋期講演大会
    • 発表場所
      福岡県・九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2015-09-17 – 2015-09-17
  • [学会発表] チタンに対する新しいガス窒化法2015

    • 著者名/発表者名
      岩田大輝,森園靖浩,連川貞弘,山室賢輝
    • 学会等名
      日本金属学会2015年(第157回)秋期講演大会
    • 発表場所
      福岡県・九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2015-09-17 – 2015-09-17
  • [学会発表] 爆発圧着とその後の熱処理によるモリブデンのアルミナイド被覆2015

    • 著者名/発表者名
      吉永聖矢,森園靖浩,連川貞弘
    • 学会等名
      溶接学会九州支部 研究発表会
    • 発表場所
      福岡県・九州工業大学戸畑キャンパス
    • 年月日
      2015-07-17 – 2015-07-17
  • [学会発表] アルミナイド被覆鋼の表面構成相に及ぼす鋼中炭素濃度の影響2015

    • 著者名/発表者名
      福倉槙哉,森園靖浩,連川貞弘,山室賢輝
    • 学会等名
      日本金属学会九州支部・日本鉄鋼協会九州支部・軽金属学会九州支部共催 平成27年度合同学術講演会
    • 発表場所
      福岡県・北九州国際会議場
    • 年月日
      2015-06-06 – 2015-06-06
  • [学会発表] クロムめっき鋼板に対する炭素・窒素拡散浸透処理2015

    • 著者名/発表者名
      山東知陽,森園靖浩,連川貞弘,山室賢輝
    • 学会等名
      日本金属学会九州支部・日本鉄鋼協会九州支部・軽金属学会九州支部共催 平成27年度合同学術講演会
    • 発表場所
      福岡県・北九州国際会議場
    • 年月日
      2015-06-06 – 2015-06-06
  • [学会発表] 鉄・炭素混合粉末を利用した酸化チタン粉末への炭素拡散2015

    • 著者名/発表者名
      水野 楓,森園靖浩,連川貞弘,松田元秀,山室賢輝
    • 学会等名
      日本金属学会九州支部・日本鉄鋼協会九州支部・軽金属学会九州支部共催 平成27年度合同学術講演会
    • 発表場所
      福岡県・北九州国際会議場
    • 年月日
      2015-06-06 – 2015-06-06
  • [産業財産権] 金属材料の表面処理方法2015

    • 発明者名
      森園靖浩,連川貞弘,岩田大輝
    • 権利者名
      森園靖浩,連川貞弘,岩田大輝
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2015-179368
    • 出願年月日
      2015-09-11

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi