• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

急冷凝固法による高強度マグネシウム合金材料の創製と熱間鍛造性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06522
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 金属・資源生産工学
研究機関東京電機大学

研究代表者

渡利 久規  東京電機大学, 理工学部, 教授 (90210971)

研究分担者 羽賀 俊雄  大阪工業大学, 工学部, 教授 (00212134)
鈴木 真由美  富山県立大学, 工学部, 教授 (20292245)
山崎 敬則  東京電機大学, 理工学部, 准教授 (80342476)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードRapid cooling / Magneisum alloys / Twin roll casting / Hot forging / High strength materials / Weight reduction
研究成果の概要

高アルミニウム含有Mg合金を用いて急冷凝固実験を行い得られた材料の熱間鍛造性を調査した結果以下のことを明らかにした.
Mg-11mass%Al-0.8mass%Zn,Mg-12mass%Al-0.8mass%Zn, Mg-13mass%Al-0.8mass%Zn,の3種類のMg合金で15mmの板厚の厚板素材を製造することができ,タンデム双ロール法では24mmの鍛造用厚板が製造可能であることを示した.
EDSD解析の結果,結晶粒径はロール表面近くで70μm,板材の中央部で30μmであった.サーボプレスによる鍛造試験を行い試験温度420℃で高さ5mmmのピン形状部品の製造が可能であることを実証した.

自由記述の分野

塑性加工

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi