• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

ヒドロシリル化による超耐熱性を有するSiOCネットワーク設計と気体分離膜への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K06544
研究機関広島大学

研究代表者

金指 正言  広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (10467764)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードゾル-ゲル法 / ヒドロシリル化 / SiOC構造 / 耐熱性 / 気体分離膜 / 分子ふるい
研究実績の概要

本研究では,in-situヒドロシリル化反応により超耐熱性を有するSiOC構造を形成させるため,silsesquioxane(SQ)ポリマー構造の制御が重要になる。ビニル基(SiCH=CH2)とヒドロシリル基(Si-H)をそれぞれ有するビニルトリメトキシシラン(Vinyltrimethoxysilane,VTMS),トリエトキシシラン(Triethoxysilane,TRIES)を共加水分解,縮重合させSi-O-Si結合をコアとするSQポリマーを調製した。VTMS,TRIESを共加水分解してネットワーク構造を形成させる際,それぞれの反応速度を把握しておく必要があり,加水分解速度の測定を行なった。
また,VTMSとTRIESの混合比により,形成されるネットワーク構造が大きくことなることが明らかになり,thermal curingによりヒドロシリル化させる際,ヒドロシリル基をネットワーク構造内に分散させることがSiOC構造を形成させるために重要であった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では,in-situヒドロシリル化反応により超耐熱性を有するSiOC構造を形成させるため,silsesquioxane(SQ)ポリマー構造の制御が重要になる。初年度は,ビニル基(SiCH=CH2)とヒドロシリル基(Si-H)をそれぞれ有するビニルトリメトキシシラン(Vinyltrimethoxysilane,VTMS),トリエトキシシラン(Triethoxysilane,TRIES)を共加水分解,縮重合させSi-O-Si結合をコアとするSQポリマーを調製条件について詳細に検討を行なった。Thermal curingによりヒドロシリル化させる前のSiOC構造の制御に関する知見を把握することができ,次年度以降気体透過特性,耐熱性,耐水蒸気性に関する評価が可能になった。
以上のように研究計画を順調に遂行できている。

今後の研究の推進方策

① silsesquioxane(SQ)ポリマーゾル調製条件の検討,それらに付随する特性評価は平成27年度に引き続き研究開発を継続するが,特に初年度研究計画に示した,② 製膜およびヒドロシリル化反応条件の最適化,③ 気体透過特性および耐熱,耐水蒸気性の評価に重点を置く。ヒドロシリル化によるSiOC膜の気体透過性,耐熱性を評価することで,ヒドロシリル化反応条件,SQゾル調製条件の最適化を図る。

次年度使用額が生じた理由

本年度は,膜分離に関連する国際会議が7月に米国,奈良,11月に横浜でそれぞれ開催されるため,成果発表,最新の研究動向を調査するために出席予定である。出張旅費,学会参加費を前年度よりも多く計上する必要があったため。

次年度使用額の使用計画

物品消耗品:128万,旅費:60万,その他:35万

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Evaluating the gas permeation properties and hydrothermal stability of organosilica membranes under different hydrosilylation conditions2015

    • 著者名/発表者名
      M. Kanezashi, H. Sazaki, H. Nagasawa, T. Yoshioka, T. Tsuru
    • 雑誌名

      Journal of Membrane Science

      巻: 493 ページ: 664-672

    • DOI

      10.1016/j.memsci.2015.06.059

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tuning the pore sizes of novel silica membranes for improved gas permeation properties via an in situ reaction between NH3 and Si-H groups2015

    • 著者名/発表者名
      M. Kanezashi, R. Matsugasako, H. Tawarayama, H. Nagasawa, T. Yoshioka, T. Tsuru
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 51 ページ: 2551-2554

    • DOI

      10.1039/c4cc09159k

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preparation of organosilica membranes on hydrophobic intermediate layers and evaluation of gas permeation in the presence of water vapor2015

    • 著者名/発表者名
      X. Ren, M. Kanezashi, H. Nagasawa, T. Tsuru
    • 雑誌名

      Journal of Membrane Science

      巻: 496 ページ: 156-164

    • DOI

      10.1016/j.memsci.2015.08.050

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Network tuning of sol-gel derived triethoxysilane (TRIES) membranes for gas separation2016

    • 著者名/発表者名
      M. Kanezashi, R. Matsugasako, H. Tawarayama, H. Nagasawa, T. Yoshioka, T. Tsuru
    • 学会等名
      The 5th Asian Conference on Innovative Energy & Environmental Chemical Engineering
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2016-11-13 – 2016-11-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Gas permeation properties and hydrothermal stability of SiOC membranes via hydrosilylation2016

    • 著者名/発表者名
      M. Kanezashi, H. Sazaki, H. Nagasawa, T. Yoshioka, T. Tsuru
    • 学会等名
      AMS10 (The 10th Conference of Aseanian Membrane Society)
    • 発表場所
      Nara
    • 年月日
      2016-07-26 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] TRIES (triethoxysilane) を用いた細孔径制御と気体分離膜の作製2015

    • 著者名/発表者名
      金指正言,松ヶ迫留衣,俵山博匡,長澤寛規,吉岡朋久,都留稔了
    • 学会等名
      日本ゾル-ゲル学会第13回討論会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-11-19 – 2015-11-20
  • [学会発表] Triethoxysilane(TRIES)を用いた気体分離膜の作製と細孔径制御2015

    • 著者名/発表者名
      松ヶ迫留衣,金指正言,俵山博匡,長澤寛規,吉岡朋久,都留稔了
    • 学会等名
      化学工学会第47回秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-09-09 – 2015-09-11

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi