• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

次世代太陽電池電極用ナノ粒子集積薄膜の最適構造設計

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06549
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 化工物性・移動操作・単位操作
研究機関同志社大学

研究代表者

森 康維  同志社大学, 理工学部, 教授 (60127149)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードハイブリッド型太陽電池 / チタニア粒子 / 電極構造 / 薄膜作製プロセス / 電気泳動堆積法
研究成果の概要

最近次世代太陽電池の一つであるハイブリッド型太陽電池は,半導体ナノ粒子を集積した多孔質電極と電荷輸送を担う有機化合物からなる。半導体ナノ粒子集積薄膜の構造の最適化はほとんど検討されていない。そこで粒子集積薄膜構造の評価技術を確立すると共に,その構造制御を試み,光電変換効率を高める薄膜作製条件を見出すことを目的とした。
電気泳動堆積法は適切な粒子薄膜作製法であり,粒子堆積速度は簡単なモデルで推定可能となった。チタニア粒子堆積膜構造の光電変換効率への影響を,粒子形状の異なる2種類の粒子を用いて検討し,最も高い光電変換効率を与える堆積膜の空隙率を見出すと共に,粒子の形状や大きさの影響も明らかにした。

自由記述の分野

化学工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi