• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

二酸化炭素の高速転換反応プロセス構築のための触媒表面種のダイナミクス解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06567
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 触媒・資源化学プロセス
研究機関神戸大学

研究代表者

西山 覚  神戸大学, 工学研究科, 教授 (00156126)

研究分担者 市橋 祐一  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (20362759)
谷屋 啓太  神戸大学, 先端融合研究環, 助教 (30632822)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードメタン / 二酸化炭素 / ドライリフォーミング / 水素製造 / ニッケル触媒 / 炭素質蓄積 / 活性劣化 / 反応機構
研究成果の概要

CH4およびCO2のパルス実験から活性成分のNi表面では,CH4→C+2H2の反応が進行していることが明らかとなった.これまでの報告されているCHx中間体のx=0の炭素種(coke)にまで脱水素される.生成したcokeは反応中間体であるが,活性劣化を引き起こす種でもある.生成するcokeには少なくとも2種類存在し,一方は,より低温で除去される高活性coke,もう一方は,反応性が極めて低いcokeでこれが活性劣化の原因であることがわかった.劣化をもたらすcokeと反応中間体であるcokeを区別できるので,活性を犠牲にせずに安定性を高める可能性が示された.

自由記述の分野

Process Engineering

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi