研究課題/領域番号 |
15K06589
|
研究機関 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
研究代表者 |
山崎 智彦 国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, 主幹研究員 (50419264)
|
研究分担者 |
吉川 千晶 国立研究開発法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, 主任研究員 (10447930)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | アジュバンド / 免疫活性化 / インフラマソーム / ヘモゾイン / ヘミン / インターフェロンγ |
研究実績の概要 |
平成29年度は研究実施計画に従い、合成したヘミン誘導体の免疫活性化能の評価を進めた。前年度までの細胞を用いた評価では、新規に合成したヘミン誘導体を免疫細胞を含むヒト由来末梢血単核細胞(PBMC)に添加することで、免疫活性化の指標となるインターロイキン6ならびにインターフェロンγの発現が誘導されることが示されている。この結果より、ヘミン誘導体がB細胞の増殖促進、ナイーブT細胞のTH1細胞への分化を誘導することが期待された。平成29年度はヘミン誘導体がアジュバントとして機能するかどうかをマウスを用いて評価することを中心に研究を行った。具体的にはヘミン誘導体と抗原となるオブアルブミンをマウス尾静脈に一週間おきに2回投与し、ヘミン誘導体投与から2週間後にマウス血液を回収し、血液中に分泌される抗オブアルブミンIgG1, IgG2a, IgG2b, IgEの定量を行った。また、脾臓細胞を回収して細胞培養を行い、培養中にオブアルブミンを添加した際のインターロイキン6ならびにインターフェロンγの誘導量を測定した。 また、ヘミン誘導体の物質としての特性について詳細な解析をすすめた。まず、合成したヘミン含有ポリマー中のヘミンの含有量に誘導結合プラズマ原子発光分光分析により解析を行った。また、可視紫外分光スペクトル解析により、ポリマーがヘム特有のソーレ帯の吸収をしめしたことからポリマーにヘムが含まれていることが明らかとなった。さらにはフーリエ変換赤外分光光度計を用いた解析においてもポリマー中のヘミンの存在を明らかとした。その他、ゲル浸透クロマトグラフィーによりヘミン含有ポリマーの分子量を測定した。 成果について特許出願(特願2017-171231)を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究実施計画に従って成果が得られていることから順調に進展していると判断する。
|
今後の研究の推進方策 |
計画に従い実験を進めた結果、ヘミン誘導体は免疫活性化能を示すものの、その活性化経路が当初の予測とは異なり、未知の活性化経路の可能性が示された。そのため、補助事業期間延長を申請し、ヘミン誘導体による免疫活性化経路の解析を推進することとする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究は、新規にヘミン誘導体を合成し、免疫活性化能の評価を実施することで臨床応用に発展させることを目的としている。計画に従い実験を進めた結果、ヘミン誘導体は免疫活性化能を示すものの、その活性化経路が当初の予測とは異なり、未知の活性化経路の可能性が示された。従って、研究計画を変更し、ヘミン誘導体による免疫活性化経路の解析を次年度に新たに行うこととし、未使用額はそのための物品費と人件費に充てることにしたい。
|