研究課題
基盤研究(C)
神経伝達物質として知られているドーパミンまたはオキシトシンを選択的に検出するための蛍光分子プローブの設計・合成および性能評価を行った。分子設計にあたり、ドーパミン認識部位として遷移金属イオンから成る錯体、オキシトシン認識部位として24のアミノ酸残基から構成されるペプチドを用いた。これらの分子を用いることにより、上記神経伝達物質の高感度かつ高選択的な検出が可能となった。
ケミカルバイオロジー
本研究成果は、開発した分析試薬を用いることにより、これまで計測が困難であった神経伝達物質の高感度かつ高選択的検出が可能になったという分析化学分野の発展に繋がる学術的に意義のある成果である。さらに、神経伝達物質の動的挙動をリアルタイムで計測出来る技術にも繋がり、現在根本的な治療法が確立していない神経変性疾患に対する理解が深まる可能性を秘めている。