• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

セルロースを原料とするポリマー前駆体であるグルカル酸の新規酵素合成系の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K06593
研究機関地方独立行政法人大阪市立工業研究所

研究代表者

桐生 高明  地方独立行政法人大阪市立工業研究所, 生物・生活材料研究部, 研究主任 (20416308)

研究分担者 村上 洋  地方独立行政法人大阪市立工業研究所, 生物・生活材料研究部, 研究室長 (10416307)
木曽 太郎  地方独立行政法人大阪市立工業研究所, 生物・生活材料研究部, 研究主任 (90416313)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードセルロース / グルカル酸 / 糖酸化酵素 / β-グルコシダーゼ
研究実績の概要

セルロースからポリマー原料として利用可能なグルカル酸を生産する手法を確立するため、セルロースの分解物であるセロオリゴ糖を酸化し、セロオリゴアルドン酸を生産する条件の決定および、セロオリゴアルドン酸を効率よく加水分解するβ-グルコシダーゼの精製とクローニングを行っている。
Paraconiothyrium 属KD3株培養上清を用いたセロオリゴ糖酸化反応条件について検討を行った。グルコースおよびセロビオースからセロテヘキサオースまでセロオリゴ糖に対する相対活性を調べた。セロオリゴ糖の鎖長が長くなっても、培養上清に含まれるCarbohydrate:accepter oxidoreductaseはこれらのオリゴ糖を、良好な基質とされるラクトース並みに、効率的に酸化ですることが分かった。一方、グルコース酸化活性はラクトースの1割に過ぎなかった。酸化反応により生成する過酸化水素により反応効率が低下したが、過酸化水素を分解することで、反応効率の低下を回避できた。さらに、セロビオースを酸化し、セロオリゴアルドン酸を大量調製した。
Penicillium chrysogenum ATCC28089のゲノムデータベースから、β-グルコシダーゼと思われる遺伝子を8種選択、そのうちの3種を発現ベクターに導入し酵母に形質転換し、β-グルコシダーゼ導入酵母の調製を行った。
各種Penicillium属市販酵素剤について、セロビオース分解活性とセロビオン酸分解活性の比較を行った。アマノエンザイム社製の酵素剤はセロビオース分解活性よりセロビオン酸分解活性の方が高いことから、本酵素剤より、目的酵素の精製を行うこととした。硫安沈殿、陰イオン交換クロマトグラフィーが目的酵素の精製に有効であることが分かった。また、各種、疎水クロマトグラフィー担体による生成を試みたが、いずれの担体も活性が失活してしまうことが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Paraconiothyrium 属KD3株培養上清については、反応条件などの検討を行った、課題となっていた、過酸化水素の影響の回避方法も確立するなど、当初の目標をおおむね達成できた。
P.chrysogenum 由来のβ-グルコシダーゼ遺伝子のクローニングと発現についても複数個のβ-グルコシダーゼ遺伝子を発現ベクターに組込み酵母に形質転換することができた。
市販酵素剤からの、セロビオン酸を効率的に分解するβ-グルコシダーゼの精製につても酵素剤の選択および精製条件を確立しつつある。

今後の研究の推進方策

次年度は当初の計画どおりに研究を進める。具体的には、Paraconiothyrium 属KD3株由来の酸化酵素、COX遺伝子のクローニングを行い、その塩基配列を明らかにする。すべてのP.chrysogenum 由来のβ-グルコシダーゼ遺伝子の酵母での発現を目指す。さらに、市販酵素剤からのβ-グルコシダーゼの精製を行うとともに、部分精製したβ-グルコシダーゼを用いたセロビオン酸に対する分解反応の諸条件について明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

予定より旅費が安くついたため。18,764円の未使用額が発生した。

次年度使用額の使用計画

来年度の消耗品等に使用する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 食品用途に利用可能な機能性糖質ラクトビオン酸の生産法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      桐生高明,木曽太郎,駒大輔,田中重光,中野博文,村上洋
    • 雑誌名

      日本食品科学工学会誌

      巻: 64 ページ: 137-141

    • DOI

      http://doi.org/10.3136/nskkk.63.137

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生体触媒を用いたオリゴ糖アルドン酸の生産に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      桐生高明
    • 雑誌名

      食品の試験と研究

      巻: 50 ページ: 91-93

  • [雑誌論文] ラクトビオン酸生産法をはじめとする工業化を目指したオリゴ糖酸化技術の開発研究2016

    • 著者名/発表者名
      桐生高明、木曽太郎、駒大輔、田中重光、中野博文、村上洋
    • 雑誌名

      応用糖質科学会誌

      巻: 6 ページ: 91-97

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lactobionic and cellobionic acid production profiles of the resting cells of acetic acid bacteria2015

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Kiryu, Taro Kiso, Hirofumi Nakano and Hiromi Murakami
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 79 ページ: 1712-1718

    • DOI

      10.1080/09168451.2015.1038214

    • 査読あり
  • [雑誌論文] カスピ海ヨーグルトに含まれる新規機能性糖質ラクトビオン酸の開発2015

    • 著者名/発表者名
      桐生高明、木曽太郎、中野博文、村上 洋
    • 雑誌名

      生物化学工学会誌

      巻: 8 ページ: 494-496

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 微生物・酵素を用いた糖カルボン酸の生産2015

    • 著者名/発表者名
      村上洋、桐生高明、木曽太郎
    • 雑誌名

      科学と工業

      巻: 86 ページ: 177-184

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 酢酸菌のイソマルトビオン酸生産酵素の同定2016

    • 著者名/発表者名
      桐生 高明、駒 大輔、田中 重光、木曽 太郎、中野 博文、村上 洋
    • 学会等名
      日本農芸化学会2016年大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      2016-03-30 – 2016-03-30
  • [学会発表] 糖転移反応によるオリゴ糖アルドン酸の合成2016

    • 著者名/発表者名
      村上洋、宮本康平、水取貴史、湯口宜明、靜間基博、桐生高明、木曽太郎、中野博文
    • 学会等名
      日本農芸化学会2016年度大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      2016-03-29 – 2016-03-29
  • [学会発表] ステロイドホルモン類に対する糖転移2016

    • 著者名/発表者名
      木曽太郎,安居弘樹, 湯口宜明, 桐生高明, 村上 洋, 中野博文
    • 学会等名
      日本農芸化学会2016年度大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      2016-03-29 – 2016-03-29
  • [学会発表] ラクトビオン酸生産法をはじめとする工業化を目指したオリゴ糖酸化技術の開発研究2015

    • 著者名/発表者名
      桐生高明、木曽太郎、駒大輔、田中重光、中野博文、村上洋
    • 学会等名
      日本応用糖質科学会平成27年度大会(第64回)・応用糖質科学シンポジウム
    • 発表場所
      東大寺総合文化センター(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2015-09-19 – 2015-09-19
  • [学会発表] ステロイドホルモン類の配糖化について2015

    • 著者名/発表者名
      木曽太郎、安居弘樹、湯口宜明、桐生高明、村上 洋、中野博文
    • 学会等名
      日本応用糖質科学会平成27年度大会(第64回)
    • 発表場所
      奈良春日野国際フォーラム甍(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-16
  • [学会発表] 新規機能性食品素材ラクトビオン酸の生産法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      桐生高明,木曽太郎,中野博文,村上洋
    • 学会等名
      日本食品科学工学会第62回大会 シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-08-28 – 2015-08-28
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi