• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

コルゲート型モーフィング翼構造の設計解析手法の構築と実証

研究課題

研究課題/領域番号 15K06598
研究機関東京大学

研究代表者

横関 智弘  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (50399549)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード航空宇宙工学 / 構造・材料 / 可変翼構造
研究実績の概要

航空機構造の形状を任意に変化させ、飛行性能や飛行特性を向上させる技術(モーフィング技術)が注目を集める中、揚力等による主要な荷重を伝達し、形状を保持しながらも自由な変形が求められるという、一見矛盾した構造を成立させるために、コルゲート型モーフィング構造に焦点をあて、モーフィング翼の開発に必要な設計解析手法に関する研究を実施した。翼の後縁部分がシームレスに自在変形可能な可変キャンバーモーフィング翼構造を対象とし、コルゲート構造を有するモーフィング翼構造の空力・構造連成解析による簡易設計手法の確立を実施した。
モーフィング翼は空力荷重により形状が変化するため、構造解析と空力解析を連成させて解析する必要がある。解析時間の短縮化のため、空力と構造の簡易解析モデルとして、XFLR5と柔軟梁モデルを用い、連成させることで、モーフィング翼の変形形状を予測手法を構築した。その手法を用い、空力的に最適な形状および変形を実現するため、駆動機構を考慮したコルゲート構造について、構造パラメータ(コルゲート構造パラメータ)を変化させた場合の空力性能を指標として、モーフィング翼構造の最適化を行った。コルゲート構造パラメータを変化させることで、モーフィング翼構造の設計が可能であることを示した。最終年度においては、最適化したモーフィング翼構造の試作を行った。駆動試験を実施し、その変形評価を通じて、構築した設計解析手法の妥当性を検証した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Aero-Structural Evaluation of Morphing Control Surface Using Corrugated Panels2017

    • 著者名/発表者名
      SATO Keigo、YOKOZEKI Tomohiro
    • 雑誌名

      Aerospace Technology Japan

      巻: 15 ページ: a7~a15

    • DOI

      10.2322/tastj.15.a7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fundamental Study on Adaptive Wing Structure for Control of Wing Load Distribution2017

    • 著者名/発表者名
      FUJII Kanata、YOKOZEKI Tomohiro、ARIZONO Hitoshi、TAMAYAMA Masato
    • 雑誌名

      Aerospace Technology Japan

      巻: 15 ページ: a83~a88

    • DOI

      10.2322/tastj.15.a83

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Study adaptive wing structure for compromising structural strength and aerodynamic performance2017

    • 著者名/発表者名
      M. Tamayama, K. Fujii, T. Yokozeki, H. Arizono
    • 学会等名
      International Forum on Aeroelasticity and Structural Dynamics 2017
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi