研究課題/領域番号 |
15K06612
|
研究機関 | 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 |
研究代表者 |
上野 真 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 航空技術部門, 主任研究開発員 (20392821)
|
研究分担者 |
成岡 優 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 航空技術部門, 研究開発員 (10649073)
保江 かな子 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 航空技術部門, 主査 (70597799)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 空力特性 / 不確かさ / Scagnostics |
研究実績の概要 |
飛行試験を実施し、昨年度および今年度の飛行試験データから静的な空力特性を推定するためのシステムを構築し、取得したすべての領域について大域的に空力特性を推定できるようにした。また、推定された空力特性の古典的不確かさを算出した。 推定した空力特性は舵面等すべての変動要素を考慮したものではなく、また飛行試験中は完全に静的なデータを得ることはできない。すなわちデータは準静的である。準静的なデータにおいては変動成分はデータのばらつきとして現れるため、その特性を明らかにして変動成分を除去したい。そこで、変動成分に寄与の大きい要素を抽出するために、Scagnostics(Scatter Plot Diagnostics)及びクラスタリングを用いて主たる変動要素の抽出を行った。結果として、抵抗係数のばらつきを0.0015程度に抑制できるめどを得た。 加えて、飛行試験データから準静的な区間を自動的に抽出するシステムを改善した。具体的には、これまでに開発した手法(ウェーブレットを使用して安定した領域を抽出する)に対して、抽出した区間に対して事前に与えたルールを適用すること及び近い特性を持つ区間を同じ種類の区間として認識するという2つの改善を施すことで、単に分割されるだけであった時系列データをいくつかの解析目的に適したデータに適切にラベリングすることを可能とした。 ただし、目標のうちの「静的空力特性取得を目的として設計されていない飛行試験データを使用しながら、空力特性を推定する」ことまでは達成できなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究分担者の人事異動があり、その影響で進捗が遅れた。 そのため、静的空力特性を目的として設計されていない飛行試験データを使用しながら、空力特性を推定することで大域的な飛行試験データセットを作成することまでは達成できなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度は最終年度であるため、これまで構築した空力特性推定の点推定と準静的区間の抽出を組み合わせる。平成28年度の目標のうちのΔCD = 0.001オーダーのばらつきの除去については、0.0015オーダーまでのばらつき除去の見通しを得ているため、これを0.001以下まで抑制しつつ、準静的区間の抽出との組み合わせを実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
飛行試験日程の都合により予想よりも旅費の消費が少なかったこと、研究の進捗に遅れが生じて国際学会での発表が想定よりも少なかったことによる。
|
次年度使用額の使用計画 |
飛行試験を再度設定してデータを充実されるとともに、国際学会での発表及び学会誌への投稿を予定しており、当初の予定通りの予算執行が見込まれる。
|