• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

船舶運航支援のための次世代VTSシステムの機能開発と遠隔操船への適用

研究課題

研究課題/領域番号 15K06619
研究機関神戸大学

研究代表者

若林 伸和  神戸大学, 学内共同利用施設等, 教授 (60242351)

研究分担者 浦上 美佐子  大島商船高等専門学校, その他部局等, 教授 (30280457)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード海上輸送システム / 海上交通管制 / 自動航行船 / AIS / オートパイロット
研究実績の概要

平成27年度は,「船舶運航支援のための次世代VTSシステムの機能開発と遠隔操船への適用」の実証システムの実現にむけ,試作システムの開発にむけた準備を行った.
①AISを用いた大阪湾海上交通のリアルタイム観測システムの構築:安価で実用可能なAIS受信機を選定し,神戸大学深江地区の建物にAIS受信アンテナを設置して配線工事を終了した.AIS受信システムを構築し,大画面ディスプレイに表示し海上交通の把握ができるようにした.また,受信データを連続的に記録して蓄積している.停電時にもデータが途切れないようバッテリを使用して大容量の無停電電源を作成した.
②自動航行システムの開発と実証実験:神戸大学大学院海事科学研究科附属練習船(449トン)が保有している制御機構(舵,主軸CPP翼角,バウスラスタ翼角,スタンスラスタ翼角)を船内LAN経由で指令することにより実際に操作できるシステムを開発した.これらのアクチュエータはアナログ電圧(-10V~+10V)の入力で制御するため,D/A変換器を利用してPCからの指示を入力できるよう専用のPCで作動させるソフトウェアを作成した.このPCに対して船内LANから舵角,CPP翼角等の指令を送受信するためのネットワーク経由の通信プロトコルをUDP上で提案した.その際,船舶において重要な制御指示であるため,通信の確実性を向上するための工夫を行った.自動航行に向けた要素技術として,オートパイロット(船首方位保持)アルゴリズムを新規に開発し,その精度向上のための実験を継続している.さらに,CPP翼角を制御して定速航行するためのアルゴリズムを提案し,その実験も行っている.
③管制計画の自動化アルゴリズムの検討:共同研究者と打ち合わせを重ねた他,情報収集を行い,検討準備を行った.
④その他,必要なシステムの実証実験にむけて必要な機器類の整備を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画に挙げている項目のうち,初年度,実現可能なものから順次,システム開発等を進めており,すでに動作するレベルのものもできあがっている.また,全体計画にむけて,初年度として必要な準備等は行うことができた.

今後の研究の推進方策

引き続き,必要な要素技術の開発を行い,実現システムを増やしていくとともに,すでにできているものについては,それぞれの精度向上のため,実験と調整を続ける.
着手済:AISによる海上交通観測,自動航行システム
今後開発:船陸間のデータ通信(大阪湾等,輻輳海域を想定した範囲での双方向データ通信)の実現
さらに,自動航行のための避航海アルゴリズム,管制計画の生成等のアルゴリズムの検討を行う.

次年度使用額が生じた理由

AISデータをPCに入力するための信号変換器の調達を行ったが,若干特殊な機器のため,年度内の納品が困難であった.

次年度使用額の使用計画

当該,信号変換器を入手すべく手配している.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] ClassB受信データを用いた運航実績集計システムへの応用2016

    • 著者名/発表者名
      浦上美佐子,岩見将平,砂田智裕,若林伸和
    • 学会等名
      日本航海学会講演会
    • 発表場所
      神戸市勤労会館(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-05-19 – 2016-05-20
  • [学会発表] 陸域観測技術衛星だいち2号による海上交通モニタリング -大阪湾における観測データ評価-2016

    • 著者名/発表者名
      渡川真規,若林伸和
    • 学会等名
      日本航海学会講演会
    • 発表場所
      神戸市勤労会館(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-05-19 – 2016-05-20
  • [学会発表] AIS自船局記録データを用いた変針領域抽出精度に関わる一考察2016

    • 著者名/発表者名
      三好竜平,浦上美佐子,本木久也,若林伸和
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-03-15 – 2016-03-18
  • [学会発表] 簡易型AISの航跡データを用いた応用システムの提案2016

    • 著者名/発表者名
      岩見将平,浦上美佐子,本木久也,砂田智裕,若林伸和
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-03-15 – 2016-03-18

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi