• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

圧力駆動型モードによるプラズマ構造変化に対する共鳴摂動磁場とシアフローの影響

研究課題

研究課題/領域番号 15K06651
研究機関核融合科学研究所

研究代表者

市口 勝治  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 教授 (90211739)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワード核融合プラズマ / 数値シミュレーション / 電磁流体力学 / ヘリオトロン / 大型ヘリカル装置 / 安定性 / 交換型モード / シアフロー
研究実績の概要

平成30年度には、昨年度の非線形シミュレーションを発展させて、交換型モードによる崩壊現象に対するシアフローの研究を推進した。そのために、まず、シミュレーションにおける数値手法の改良をいくつか行った。まず、初期摂動として与えている背景シアフローの粘性による減衰を避けるために、運動方程式に減衰分を補うためのソース項を導入した。次に、プラズマ周辺部でのフローによる運動量を削除するために、一様と仮定していた初期電子密度の分布に、中心で大きく周辺でゼロとなる分布に変更した。また、周辺部での数値的な摂動を抑制するために、プラズマ境界での境界条件を修正した。これらの改良により、背景シアフローとして、実験値の30倍まで大きくした計算を行うことができるようになった。そこで、昨年同様、実験よりも非常に不安定な平衡を対象として、シアフローを含む非線形シミュレーションを行った。その結果、シアフローの大きさを大きくしていくと、実験値の10倍までは、シアフローが大きくなるにつれて、圧力分布の変形が小さくなることが得られた。ところが、実験値の30倍のシアフローを与えると、逆に変形が大きくなり、不安定化の寄与を持つことが得られた。この結果を理解するために、モード構造の解析を行った。その結果、10倍までは、動径方向に偶関数の典型的な交換型モードのモード構造が現れるのに対し、30倍の場合には、動径方向に機関数のモード構造が現れた。このモード構造は、Kelvin-Helmholtz不安定性に対応するものであり、結果として、シアフローの増加ととともに、安定化窓が存在するが、それよりも大きくなると、Kelvin-Helmholtz不安定性によって再び不安定となることがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

圧力駆動型モードによるプラズマ構造変化に対する共鳴摂動磁場とシアフローの影響の解析が進んでいる。巨視的シアフローの計算手法が改善され、また、その
フローを用いた安定性解析も進みつつある。今年度の解析では、今後の進展が見込まれる。

今後の研究の推進方策

平成30年度では、シミュレーション手法の改良が進み、シアフローによる安定性への影響に関して物理的な議論ができるようになった。そこで、今年度は、より安定な実験に対応するプラズマを対象として、シミュレーションを行い、実験結果との比較を目指す。また、磁気島の存在との関連も解析を行い、プラズマの回転の停止に対する影響も検討する。さらに、実験では、トロイダル電流を増大させることによって不安定状態を作り出しているので、この電流の寄与にも着目する。このとき、電流による回転変換分布の変化によって磁気シアの減少が生じ、これによる不安定化の寄与が大きいと考えられる。これに加えて、インファーナルモードの安定性や、電流そのものによる不安定性についても着目する。

次年度使用額が生じた理由

ほぼ計画的に基金を使用し、当該年度受入額のほぼ0.5%の残額であったため、効果的に利用するために次年度において使用することにした。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件)

  • [学会発表] Nonlinear simulation of interaction between global flow and interchange modes in heliotron plasmas2019

    • 著者名/発表者名
      K. Ichiguchi, Y. Suzuki, Y. Todo, M. Sato, K. Ida, S. Sakakibara, S. Ohdachi, Y. Narushima, B. A. Carreras
    • 学会等名
      MPPC Workshop 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] "D型断面変形によるヘリオトロンプラズマの最適化の検討2019

    • 著者名/発表者名
      K. Ichiguchi, Y. Suzuki
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
  • [学会発表] Nonlinear simulation of interaction between global flow and interchange modes in heliotron plasmas2018

    • 著者名/発表者名
      K. Ichiguchi, Y. Suzuki, Y. Todo, M. Sato, K. Ida, S. Sakakibara, S. Ohdachi, Y. Narushima, B. A. Carreras
    • 学会等名
      19th International Congress on Plasma Physics
    • 国際学会
  • [学会発表] "Causality Study of MHD Events in LHD Plasmas2018

    • 著者名/発表者名
      K. Ichiguchi, S. Sakakibara, B. A. Carreras
    • 学会等名
      45th EPS Conference on Plasma Physics
    • 国際学会
  • [学会発表] Nonlinear simulation of interaction between global flow and interchange modes in heliotron plasmas2018

    • 著者名/発表者名
      K. Ichiguchi, Y. Suzuki, Y. Todo, M. Sato, K. Ida, S. Sakakibara, S. Ohdachi, Y. Narushima, B. A. Carreras
    • 学会等名
      "2nd Asia-Pacific Conference on Plasma Physics
    • 国際学会
  • [学会発表] Fundamental numerical study of D shape heliotron2018

    • 著者名/発表者名
      K. Ichiguchi, Y. Suzuki
    • 学会等名
      "The 27th International Toki Conference on Plasma and Fusion Research
    • 国際学会
  • [学会発表] "ヘリオトロンプラズマでの交換型モードと巨視的フローの相互作用に対する3次元数値解析2018

    • 著者名/発表者名
      市口勝治, 鈴木康浩, 佐藤雅彦, 藤堂泰 B.A.Carreras,榊原悟, 大舘暁, 成嶋吉朗
    • 学会等名
      2018年日本物理学会秋季大会
  • [学会発表] LHDのMHD崩壊現象における因果律の検討2018

    • 著者名/発表者名
      K. Ichiguchi, S. Sakakibara, B. A. Carreras
    • 学会等名
      第35回 プラズマ・核融合学会 年会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi