• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

父親の高齢化に伴う母子間コミュニケーション障害の神経分子基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K06694
研究機関愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所

研究代表者

吉崎 嘉一  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 病理学部, 研究員 (50393161)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード次世代エピゲノム継承 / 精子DNAメチル化 / 行動薬理学 / 超音波発声
研究実績の概要

これまでの疫学研究より、父親の高齢化は、様々な精神疾患や発達障害の発症リスクを増大させることが知られている。申請者らはこれまでに、高齢の父親マウス由来の仔マウスにおいて母子間の言語コミュニケーション障害を示すことを見出しており、本研究ではその病態基盤の解明を目的とする。
昨年度はまず、言語コミュニケーション障害の詳細なシラブル解析を実施し、高齢の父親由来の仔マウスは、若齢の父親マウス由来の仔マウスと比較して、"Down"や"Flat"等の単純なシラブル頻度が増加する一方で、"One jump"や"More jump"等の複雑なシラブル頻度が減少することを見出した。このことより、父親マウスの高齢化は仔マウスの言語コミュニケーションの減少を引き起こすのみならず、言語パターンを変化させることが示唆された。
また、高齢の父親マウスの精子におけるDNA低メチル化が仔マウスの言語コミュニケーション障害の原因であることを検証するために、若齢の父親マウスに対してDNAメチル転移酵素阻害剤を反復投与して精巣におけるDNA低メチル化を誘導し、若齢の雌マウスと交配して得られた仔マウスの言語コミュニケーションについて検討した。その結果、高齢の父親由来の仔マウスと同様に言語コミュニケーションの減少が確認された。さらに、その詳細なシラブル解析を実施し、"Down"や"Flat"等の単純なシラブル頻度が増加することと"One jump"や"More jump"、"One jump + Harmonics"等の複雑なシラブル頻度が減少することを見出した。以上より、父親マウスの高齢化によるDNA低メチル化は仔マウスの言語コミュニケーションの低下および言語パターン異常の原因であることが示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Risk of Neurodevelopmental Disease by Paternal Aging: A Possible Influence of Epigenetic Alteration in Sperm.2018

    • 著者名/発表者名
      Kimura Ryuichi, Yoshizaki Kaichi, Osumi Noriko.
    • 雑誌名

      Adv Exp Med Biol.

      巻: 1012 ページ: 75-81

    • DOI

      10.1007/978-981-10-5526-3_8

    • 査読あり
  • [学会発表] Mere presence of observer mouse enhances performance of wheel running in C57BL6/J mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshizaki Kaichi, Asai Masato, Nakayama Atsuo.
    • 学会等名
      第11回Nagoyaグローバルリトリート
  • [学会発表] Early postnatal vocalization impacts sociability and spatial memory in C57BL6/J mice: Does individual diversity emerge at the early postnatal stage?2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshizaki Kaichi, Koike Kohei, Kimura Ryuichi, Osumi Noriko.
    • 学会等名
      第65回日本実験動物学会
  • [学会発表] Development of a device for longitudinal follow-up survey in individual mouse2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshizaki Kaichi, Osumi Noriko.
    • 学会等名
      第3回新学術班会議【個性創発脳】
  • [学会発表] Development of a device for longitudinal follow-up survey in individual mouse2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshizaki Kaichi, Osumi Noriko.
    • 学会等名
      第1回国際シンポジウムToward Understanding “INDIVIDUALITY”
    • 国際学会
  • [学会発表] マウスの社会的促進行動の系統間比較2018

    • 著者名/発表者名
      吉崎嘉一
    • 学会等名
      遺伝要因と環境要因の相互作用による行動決定のメカニズム
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi