• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

哺乳類の歩行運動を形成する脊髄神経モジュールの同定と再構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06695
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関富山大学

研究代表者

西丸 広史  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 准教授 (20302408)

連携研究者 小林 亮太  国立情報学研究所, 情報学プリンシプル研究系, 助教 (70549237)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード脊髄 / 歩行 / マウス
研究成果の概要

本研究では、マウス新生仔から腰髄1髄節を摘出した組織標本の運動ニューロン群に、それぞれの個体の後肢の実際の歩行と類似した活動パターンをもつリズム活動誘発できることを見出した。これによりリズムを形成するモジュールが脊髄1髄節内に局在していることが示唆された。また、単一運動ニューロンから記録された膜電位の変化を元に、歩行運動の際のシナプス入力を推定する方法を開発した。これにより、歩行運動の際には、それぞれの運動ニューロンにおいて、支配する筋が収縮するタイミングで興奮性シナプス入力が、弛緩するタイミングで抑制性シナプス入力が強くなることでリズムが形成されていることが推定できた。

自由記述の分野

神経科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi