研究実績の概要 |
脳内に存在する多種多様な神経細胞群は、発生における各段階で、様々な因子によって誘導される遺伝子プログラムによって、最終的にその特徴を持つようになる。近年、細胞腫特異的プロモータ下にCreリコンビナーゼを発現する、多くの遺伝子改変マウスが開発されたことにより、1つの遺伝子で規定される細胞群の機能を調べることが可能になったが、その内部の多様性に迫る方法論は、なかった。 そこで、本研究では、基底状態での活動レベル、というニューロンの機能を左右する特徴に基づいて、1つの遺伝子で規定される細胞群内の、異種のポピュレーションを分ける方法論を確立した。具体的には、既存の活動依存的プロモータ(Kawashima et al., Nature Methods 2013)に、種々の改変を加え、生理的に起こりうる活性化状態と非活性状態を区別できるよう、シグナル・ノイズ比を高めることを試みた。さらに、細胞種特異的プロモータ下にCreリコンビナーゼを発現するマウスと、活動依存的にFlpを発現するウイルスベクターを使用することで、目的とするタンパク質が二つの条件依存的に発現するようなコンストラクトを作成し、ウイルスベクターとして適用することを試みた。 今後以上のような新規試薬を用い、1つの遺伝子で規定される細胞群の中に活動レベルの異なるポピュレーションが存在することを実験的に証明し、それらの細胞群内部の活動差の生理的重要性についての検討を行っていく予定である。
|