研究課題/領域番号 |
15K06747
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
高森 康晴 関西医科大学, 医学部, 研究員 (50309233)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 神経科学 / 細胞・組織 / 蛋白質 / 脳・神経 / 発生・分化 / 核膜 / 核ラミナ / ラミン |
研究実績の概要 |
1.成獣ラットの終脳に存在する種々の細胞におけるラミン・サブタイプの構成パターンの免疫組織学的な解析を継続して行なった。ニューロン、各種グリア細胞群、また血管系細胞やマクロファージなど脳実質内の細胞種間の比較解析を行ない、構成パターンに違いがあることが明らかになった。ラミンAとラミンCはスプライシング・バリアントであるが、これらのサブタイプは、ニューロンや各種グリア細胞と非神経系細胞である血管系細胞では異なる存在パターンを示した。成熟型のオリゴデンドロサイトと未成熟なオリゴデンドロサイトではラミンB1とラミンCの存在パターンに違いが見られた。この結果からオリゴデンドロサイトの分化過程においてラミン・サブタイプの変動が起ききていると考えられる。またミクログリアと髄膜内のマクロファージにおけるラミン構成パターンにも違いが見られた。この一連の研究は本研究課題と密接に関わる内容である。 2.成獣ラットの脳に存在する各種成熟ニューロンにおけるラミン・サブタイプの構成パターンの免疫組織学的な解析を継続して行なった。脳の特定の領域における成熟ニューロンではラミンAとラミンCの染色パターンに特徴があることが分かってきた。 3.成獣ラットの脳に存在する各ニューロンおよびグリア細胞における各種ラミン結合タンパク質の免疫組織学的な解析を継続して行なった。LAP1、LAP2-beta、LBRさらにその他クロマチン結合タンパク質を対象として解析を行なった。これらのタンパク質の構成パターンも細胞種ごとに違いがあることが分かってきた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
ラミンなど核膜関連タンパク質に対する抗体と、ニューロンやグリア細胞などの各種細胞種特異的なマーカータンパク質との免疫多重染色の結果が安定せず、抗体や固定法などの条件設定の見直しが必要となった。さらに観察に必要な顕微鏡の不調も重なり、計画の遂行に遅れが生じている。結果を論文としてまとめる予定であるが、その準備にも時間がかかっている。
|
今後の研究の推進方策 |
各種グリア細胞におけるラミン・サブタイプの構成パターンの解析は、ニューロンやその他の細胞種の結果も追加して行ない、論文としてまとめる予定である。並行して行なっている成熟ニューロン間におけるラミン・サブタイプの構成パターンの免疫組織学的な比較解析、またラミン結合性の核膜タンパク質やクロマチン結合タンパク質の解析も継続する。成体における既知のニューロン新生領域に存在する各分化段階のニューロンを対象とした解析も行なう予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
差額が生じた理由としては、既存の器具や試薬、また以前に作成した切片標本を多く使用した点や、論文を作成していたため新規の購入が少なかった点があげられる。次年度は新規の器具や試薬、また実験動物を使用する予定である。
|